緑の丘から白い丘へとバトンタッチの時
この緑は、秋まき小麦(略してアキコw)
(11月26日撮影)
これから、雪の下で冬眠生活に入ります。
また、来年の春にお会いしましょう~~。
ということで、美瑛の晩秋シリーズはこれで終了です。
緑の丘から白い丘へとバトンタッチの時
この緑は、秋まき小麦(略してアキコw)
(11月26日撮影)
これから、雪の下で冬眠生活に入ります。
また、来年の春にお会いしましょう~~。
ということで、美瑛の晩秋シリーズはこれで終了です。
何かと思いましたが^^
緑も今は雪の下なんですね・・
じっと春を待つ。
まだまだ冬は始まったばかり。
お風邪など召されませぬよう。
じゃ。また^^
アキコさん とはそういうことだったんですね
優しくて愛情感じられる呼び方です.*・゜
また来年の春に~
少し寂しいきもちになりますけど
深い雪の下ですけど、だからキット温かいんでしょうね
元気に冬を越してくれますように~
素適な記事とお写真も見せていただいてありがとうございます
アキコさんって、
ふ~ん
(笑)
タイトルを見て、最初は誰?っておもいましたよ。
秋シリーズも終わりですか。
いよいよ冬に突入ですか。
私は夏シリーズに突入するかもしれません(笑)。
青い池のライトアップ、今日からなんですかね。
開催期間が物凄く長いんですね。
詳しくは知らないです、ラジオでちらっと耳にしただけですので。
何のメリットがあるのだろう?。
宿泊客を見込んで?。
あんな所でやらないで、もっと町にお金が落ちるように考えて行えばいいのに。
タイトル紛らわしくてスミマセン<m(__)m>
緑の新芽は、今は深い雪の中です。
冬は始まったばかりなのに、大雪です(涙)
雪の下は、温かいと思います。
今年は、雪が積もるのが遅く、長い間、直接冷気にさらされていたので、
雪が積もってホッとしているかもしれません。
紛らわしいタイトルでしたね^^;
夏のお写真も楽しみにしてますよ~。
ライトアップは、賛否両論ですね。
正直、青い池周辺でお金が落ちる場所はありません。
飲食店も少ないばかりか、冬季休業だったり、
昼間だけの営業だったりで・・・。
町民が収めた税金だけが出ていくだけです。