過去に6回だけABCクッキングでお料理を習っていたことがあったので、今日はその時の写真を挙げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/44/6209140bfbf1ba741470a3088fc2c783.jpg)
これは第1回目に習った時のもの。
テーマはイタリア・マンマの味。イタリアのお母さんの味ってことですね💡
ラザニア、パンツァネッラ、揚げニョッキ、ポルチーニのポタージュ、ティラミスの5品目のメニューです。
これがかなりのボリューム!!確かお昼に食べて、夜中になってもまだ満腹だった記憶があります。
カロリーはまさかの…1204㎉( ゜Д゜)
えええええ?!そんなにあったのか…めっちゃ高いですね!ほぼ1日分のカロリーを1食で摂ってますねー
よし、見なかったことにしよう(笑)
お味はとてもおいしくて、特に揚げニョッキとポタージュが気に入りました♪
揚げニョッキはじゃがいもさえあれば簡単に作れるし、ポタージュも普通のキノコで応用できそうですね。せっかくなので久しぶりに作ってみようかな(*^^*)
ところで何故突然過去のお料理写真をUPしたかといいますと、実は今追加でお料理を契約しようか迷っているからなのです。
私はお料理作るのは好きだけどレパートリー少ないし、基礎を学ぶのも良いかもなーと。
ABCは去年から従来のセレクトクラスに加え、基礎クラスというのが開講しましてそちらで基礎が学べるそうです。セレクトも4月からリニューアルするようですよ。その上のマスターは素敵なお料理だけど、お家で作ることはまずないだろうからあまり興味はないのですが、セレクトと基礎クラスは初心者の私には魅力的なんですよね。
ではなぜ迷っているかというとほかにも興味あることがたくさんあり、そちらもしてみたいからです。
私の場合学生時代よりも社会人になってからの方がよほどアクティブに行動してまして^^;
しかし社会人になるとお休みも限られるし、したいことを一度にするのは難しい…
でもせっかくやりたいことが色々見つかったのだから、全部チャレンジしてみようかな!時間の使い方を勉強する良い機会でもありますしね♪
こんな時こそ得意のマイペースを発揮してみよう(/・ω・)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/44/6209140bfbf1ba741470a3088fc2c783.jpg)
これは第1回目に習った時のもの。
テーマはイタリア・マンマの味。イタリアのお母さんの味ってことですね💡
ラザニア、パンツァネッラ、揚げニョッキ、ポルチーニのポタージュ、ティラミスの5品目のメニューです。
これがかなりのボリューム!!確かお昼に食べて、夜中になってもまだ満腹だった記憶があります。
カロリーはまさかの…1204㎉( ゜Д゜)
えええええ?!そんなにあったのか…めっちゃ高いですね!ほぼ1日分のカロリーを1食で摂ってますねー
よし、見なかったことにしよう(笑)
お味はとてもおいしくて、特に揚げニョッキとポタージュが気に入りました♪
揚げニョッキはじゃがいもさえあれば簡単に作れるし、ポタージュも普通のキノコで応用できそうですね。せっかくなので久しぶりに作ってみようかな(*^^*)
ところで何故突然過去のお料理写真をUPしたかといいますと、実は今追加でお料理を契約しようか迷っているからなのです。
私はお料理作るのは好きだけどレパートリー少ないし、基礎を学ぶのも良いかもなーと。
ABCは去年から従来のセレクトクラスに加え、基礎クラスというのが開講しましてそちらで基礎が学べるそうです。セレクトも4月からリニューアルするようですよ。その上のマスターは素敵なお料理だけど、お家で作ることはまずないだろうからあまり興味はないのですが、セレクトと基礎クラスは初心者の私には魅力的なんですよね。
ではなぜ迷っているかというとほかにも興味あることがたくさんあり、そちらもしてみたいからです。
私の場合学生時代よりも社会人になってからの方がよほどアクティブに行動してまして^^;
しかし社会人になるとお休みも限られるし、したいことを一度にするのは難しい…
でもせっかくやりたいことが色々見つかったのだから、全部チャレンジしてみようかな!時間の使い方を勉強する良い機会でもありますしね♪
こんな時こそ得意のマイペースを発揮してみよう(/・ω・)/