空気が乾燥してますね~
静電気が
パチパチの季節なんですね
さっきUpした
記事にも書いたのですが・・・
らっちゃんの虚脱
なぜ・・・朝の
10:30前後のタイミングで
起きるのだろう???
って
すごく不思議に
思っていて。。。
今日、酸素の会社から
「その後調子はいかがですか??」
って
電話があって
『土曜日に借りに行って
本当に
良かったです~』
みたいな話を
あれこれしていて・・・
『連日虚脱が起きて
あまり良い状態では
ないんです・・・』
そう伝えたら
「何かきっかけになるような
動作や行動が
あったのではないですか??」
と言われ・・・
改めて
よく考えてみました
不思議の一つが
私の不在のときには
虚脱した形跡が見られないこと
酸素室をレンタルしてから
仕事へ行くときは
酸素室に入れていくし
お水を飲みに
出られるように
ちょこっとだけ
酸素室のドアを
あけていくものの
また再び自分で
入っているような形跡があること
朝の時間帯だけが
一日の中でかわっていることが
あるとしたら
強心剤の量を
朝のみ
1.5錠から1.75錠に
増やしたこと
たとえば・・・
お水のところに行って
ガブガブ飲んだ後
とか
オシッコをしに
外へ出た後・・
などの行動の変化で
虚脱が一貫して
起きているわけではないこと
唯一・・・
一貫していることが
あるとすれば・・・
私が仕事から
帰ってきて間もなく・・・だということ
夕方
主治医先生に
経過報告を
電話で話しているときに・・・
ふと。。。。
「私が原因???」
なのかな~って
先生は
それだけが原因とは
ちょっとわからないけれど
その可能性はあるかもね・・・って
ダラリンコのラックを
酸素室に入れ
後ろ髪ひかれながら
心配で心配で
仕事へ行っている私
ありがたいご配慮をいただき
仕事を途中で切り上げて
すっ飛んで帰ってくる私は
リビングのドアをあけて
まず一目散にラックに駆け寄り
「らっちゃん大丈夫だった~??
生きててくれたね~」
って酸素室を少しあけて
息遣いを確認して
爆睡しているラックを
そっと撫でるのだけど
そこで一度目が覚めて
起き上がって
「ママ~・・・」ってなる
この後
酸素室から出て
抱き上げた時や
今日みたいに
チッチ出る~って
玄関まで行く動作の途中で
脳虚血になり・・虚脱になる
わけで・・・
主治医先生は
「お母さんが帰ってきたことで
嬉しくて興奮して
血がいきわたらなくなる・・・」
そうおっしゃって。。。ね
確かな原因なのか
わからないけれど
一度・・・実験的に
仕事から帰って
リビングに入っても
すぐに駆け寄るのではなくて
少し間をおいて
それから
ラック~ってやる
リビングに入ったとき
ラックに
「あっ・・お母さん帰ってきた~」
って悟られるのは
そのままでよい
ただ・・・・
駆け寄って
興奮させるのは
ちょっとやめてみて
リビングに入っても
素知らぬ顔をして
ちょっと間をおいてから
接するようにしてみたら
どうでしょうか・・・・って
「コソドロ作戦で
ちょっとやってみます」
そう主治医先生に
言ってみました
どうかな~
それで虚脱が起きないんだったら
やっぱり
「私????」
ということになるわけで・・・
ルルが生きていた時
特別「ルル~」とか
駆け寄ったり
していたわけではないので
昔からそんな風に
育ててきたわけではないんだけど・・・
「ちょっと躾的な
ことなのかな~???」
って先生に言われて
時間が限られていること
余命宣告されてから
ドキドキしながらの
毎日なこと
一日たりとも
緊張していない日は
ないこと
そんな状況だったので
ついつい・・・
過保護というか
過敏なまでに
らっちゃんの命のことを
考えてしまっていたこと
それが
らっちゃんのために
よくなかったんだとしたら
「らっちゃん・・・ゴメンネ」
ってしなきゃね
そんなママの心中を
わかっているのか
知る由もないのか・・・
夕方から
普通に起きて過ごしてる
らっちゃんです
レバーを見せたら
今朝。。。虚脱で
意識ぶっ飛んだことは
到底思えない・・・
感じです
らっちゃんが
穏やかに過ごせるのなら
それが一番いいことだもんね
明日・・・
コソドロ作戦
やってみますかね~
どうなりますやら。。。
結果が楽しみ~!!!です
今夜も穏やかな
夜になりますように~