![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cf/521926f122f4118cd9db8da5179c9104.jpg)
二日目の朝。
途中何回か目が覚めたので、結局いつもより遅い起床になった。
軽い朝食をとりながら、雨の様子を伺う。
今日も時々パラパラとテントに雨が当たってくる。
ダラダラ撤収していたら、もう10時を回っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
でも出発には雨が止んで少しほっとした。
今日は国道352で新潟県に入るルートだ。
このルート、結構楽しみにしていたんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
秘境って感じが良い。
序盤の尾瀬の入り口までのコースはかなり軽快!
ツーリングを楽しんでるって感じがする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/89/616a7e6cc01a5d13c3f942288955ce76.jpg)
ここが尾瀬の入り口。
ここから一般車進入禁止。自分は更に352へ進む。
ここからはかなりクネクネクネクネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
たまに来る対向車が怖い。忘れた頃に来るんだもん。
暫く行くと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ab/918d7de93bea19e21f220fa905554993.jpg)
県境の赤い橋だ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
これで国道の県境越えルート、残るは糸魚川から白馬へ抜ける148号のみ。
県境からは更に険しさを増す。
川が道路に流れている。横切る度に足を上げてザバー!
スプラッシュマウンテン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/74/b06b3bae45a2d6ce569aa63c549bdeac.jpg)
残雪がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d0/197b6316e8a8b61ae4e518dee7fd2a74.jpg)
湖が見えてきた。イマイチなアングルだ。
ここからは延々と湖沿いに走っていく。
タコの足のような形の湖を沿っていくのだから、全然進んでない。
結構走ってるんだけど、クネクネで意外とスピードが出ていないのね。
腹減った。こんな事もあろうかと非常食として、
カップヌードルを用意していて良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/72/583cc0f2fe058e2a0bb47a01e90a7733.jpg)
急遽ガスコンロを出してお昼に。
いや~ただのカップラーメンがこんなに美味いなんて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
気温が大分高くなって来てるけど、時々吹く風が心地良い。
コーヒーまで飲む余裕。この余裕がいい・・・1時回って焦ったけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
すばやく荷作りを済ませて、後半に突入。
その2へ続く。