こんにゃちニャ。
シージャックスタッフ・石川デス。
(いつもお世話になってる弁当屋のネェネェに、
「石川さんの下の名前って何てゆーの? これからY〇〇〇って呼ぶ?」
・・・やめて下さい。石川、滅多に呼ばれない下の名前で呼ばれると、こっぱずかしーっッス、ニャーっっ!! の意)
晴れ間はあるのに小雨になったり、何だかぱっとしない前線通過の2日目、
北風でややうねり有り。
それでも、シージャック号はワイワイ、
体験マンタコースのK様・T様・K様、毎日潜りっ放しのT様、
ダイブマスタートレーニングで、石川のアシストやってもらうM様、
みんな知り合い同士。
1本目は、浅場で体験ダイビング、米原へ、
皆さん、特に問題も無く一発潜行。
そしてこのカメラ目線。
楽し So(たのし・ソゥ!)。
体験ダイビングで、初めての水中世界を紹介するにあたり、
「やっぱり、海ってキレイだなー。川平のサンゴ、大事にしたいなー。」
と感慨深く思うのですニャ。
中層移動も余裕・余裕。
フィンキックでサンゴ折らない様に、注意喚起。
この泳ぎなら、マンタポイントも大丈夫。
一方、ファンダイブのT様から、データを拝借。
キレーなオレンジ、
後ろ姿でも、ここまで近寄れるとは。
センスあり。
体験ダイブでも紹介しやすい、特徴あるフエヤッコダイ
ちっこい。
おっ、なにこの色彩・解像度。
まるで水槽で飼ってるカクレを撮ったみたいだ。
ボス! 石川が借りてるカメラぢゃ、こんな風に撮れないっス。
にゃに? 腕の差? そんニャア。
あ、石川、お客様から目を離してますね。
体験は5秒に1回は見てないとダメです。 反省。
2本目は、ご希望のマンタシティへ。
1枚だけでしたが、サイズが特大!
当たりデス。
ボス阿部の撮った一枚。。。
これ、トリミングその他処理してないで載せてます。
構図もバッチリで、ダイビング雑誌の表紙に使えそうですニャ。 (モデルも良い。)
「マンタに逢いに行こう!」みたいニャ。
実力の差を見せ付けられた一枚ニャ。