大阪龍馬会

1987年に創立して2017年は創立30周年。龍馬好きの集まった大阪龍馬会が龍馬会の活動をお知らせします。

映画「憑神」

2007-07-16 00:16:13 | 幕末ニュース
やってきたのは愉快な神様たち!
「憑神」は、しがない下級武士が三人の災いの神に取り憑かれ奮闘する物語。ささやかな出世を祈ったはずが、祈る稲荷を間違えた。やって来たのはなんと、貧 乏神・疫病神・死神という三人の災いの神。階級制度にがんじがらめに縛られた武家社会。婿に入った家から「用済みの種馬」と追い出され、八方塞がりの毎日を無為に過ごしていた男が、突然の災難に翻弄される中で、自分の人生の意義について次第に目覚めていく。「憑神」という名前のイメージとは正反対の、むしろ人間味あふれる三人の神たちと、彼らに必死で立ち向かう男の姿を原作の浅田節をいかして時にコミカルに、時にやさしく描く。テンポのよい丁々発止の会話が、江戸庶民の生活をイキイキと再現する。(東映HPより)

なぜこの作品を紹介したかというと舞台は幕末だからです。
実は昨年の秋に、京都の妙心寺に平日行ったところ、この撮影現場に遭遇しました。妻夫木聡くんを直に見たんですよ。やはり男前でしたね。写真撮ろうとしたら、「すいません」と丁寧に断られ、断られたんですが、その態度に好感を持ちました。お寺の方に聞いたら、実は白虎隊もここで撮影があったそうです。山ピーが来たそうなんですって。

その映画がこれなんです。

勝海舟役を江口洋介さんが演じたそうです。江口洋介もいい俳優さんですよね。大河ドラマで龍馬をやってましたら。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿