大阪龍馬会

1987年に創立して2017年は創立30周年。龍馬好きの集まった大阪龍馬会が龍馬会の活動をお知らせします。

来年はわしと一緒に行動するぜよ 大阪龍馬会

2010-09-30 00:01:00 | イベント情報
 来年はわしと一緒に行動するぜよ――。坂本龍馬と仲間の志士らが、その日何をしていたかを盛り込んだ2011年版カレンダー(A2判)を、龍馬ファンでつくる「大阪龍馬会」(枚方市)がつくった。NHKの大河ドラマ「龍馬伝」の影響でブームの中、「来年も、自分の信念に基づいて行動した幕末の風雲児の情熱を感じ取って欲しい」と話している。

 同会は1987年に発足し、月1~2回集まって龍馬研究を進めてきた。今年に入って、会員は20人増え約140人となったという。

 カレンダーは月めくりで、各地に立つ龍馬像や手紙の写真に加え、その日ごとの行動を記した。龍馬誕生と暗殺(11月15日)や薩長同盟成立(1月22日)、寺田屋事件(1月23日)など有名な出来事だけでなく、「(妻の)お龍と霧島山に遊ぶ」(3月29日)、「(土佐藩士と)キリシタンを利用し幕府を倒す案を語る」(8月30日)などのエピソードも。龍馬本人の日記はほとんど残っていないが、姉・乙女あての手紙や岩崎弥太郎らの日記、文献などを調べてまとめたという。

 1部1500円。ひとまず3千部を作成したが、注文が多ければ増刷する。大阪龍馬会15周年記念で作成した2002年版は、6千部が完売したという。問い合わせは同会事務局(072・853・9669)へ。同会ホームページ(http://osakaryomakai.com/)からも、問い合わせできる。

9/26 朝日新聞

掲載された新聞記事です。反響はすごいです。

よければクリックしてください。 人気ブログランキングへ 一日一回クリックしてもらえたらうれしいです。

大阪龍馬会作成の2011年版龍馬カレンダー「龍馬暦」を発売中。携帯版はこちら PC版はこちら

大阪龍馬会携帯版HPはこちらです。 大阪龍馬会HPはこちらです。 NHKドラマスタッフブログはこちらです  龍馬伝のHPはこちら




最新の画像もっと見る

コメントを投稿