こんばんは
今朝は冷えましたね
外は真っ白でした・・・
気温 14度 最低 -1度
日中は暖かかったです。
やっと「初詣」に行ってきました。
アクアラインを通って「川崎大師」に行ってきました
主人が42歳の「厄年」から 通っていますから
もう30年過ぎたのですね~
アクアラインから 富士山が見えるかな?
薄く 見えているんですが・・・(笑)
いつも寄るのですが 今回は寄らずに行きます(笑)
アクアライン 通ると1時間半かからないで我が家から行くんですよ。
広い駐車場があり 無料ですよ。
護摩焚きまで時間が無いと私 大急ぎで歩いたら
時間が違って 十分間に合いました
大山門
お護摩受付所
11時半からでしたよ(笑)
大本堂
あら人が少ないですね~
稲荷堂
しょうづかの婆さん
しっかりお参りしました
屋台も今日は少ないですね。
人出も少ない・・・
やすらぎ橋
11時半にお護摩焚きしてもらいました。
私達が帰る頃には 人が増えていたみたい・・・
さあ~帰りましょう
参道 賑やかです
大好きな「くずもち」買いましょう・・・
必ず「住吉」で買いますよ。
今回は4箱 購入・・・
その前に休憩タイム
「住吉」の喫茶店というのかな❓
あんみつ と 「まめ久」
主人 「まめ久」気にって来年も来ると大喜び(笑)
豆がおいしいね。
次は「手つくりのおせんべいやさん」
にんにく串 と 一味にんにく串 購入・・・
一味 それほど辛くない美味しい・・・
もう1本たべたいかな
何時もよる「ソフトクリーム屋さん」お休みだって・・・
すみっこぐらし庵 だって・・・
今まであったかな❓
遊膳 でお箸購入・・・
名前 入れてもらいました。
川崎大師 有名な松屋総本店「とんとこ飴」
とんとことんとこ気持ちよいリズムで飴きりしていますよ
お昼ご飯は「海ほたる」で食べましょう・・・
すっかり曇ってしまった海・・・
光る海 はいいね
色々お店あるけど
フードコートばかりで食べてます
チーバ丼のお店から
漁師丼 と 海鮮三色丼
結構美味しいのです
海ほたるのくじ には外れたけど
「アクアラインの探検」は出来るみたい・・・
へえ~平日ならいいんだね。
一度 探検してみたくて・・・
3時間 かかるんだね
ちょっと買い物して帰りましょう
富士山は見えない・・・
木更津側だね
主人 疲れたようです(笑)
ここからの景色 好きなんです
えパン屋さんなくなって「おむすび屋」になったの
富士山パン売るお店は ありました
場所が変わったんだね。
ベーカリー麦田の「特製つぶあんぱん」
義母と娘のブルースとのコラボ商品かな❓
はい夫婦箸 名入りです。
くずもち・・・
おせんべいも購入
高級海苔まきせんべい カリっとおいしいの
明日 食べるのが楽しみだね。
帰りの「市原SA」で寄ったパン屋さん「ワンちゃん用骨パン」(笑)
120円ですが 美味しいみたいだよ
晩ご飯
また 残り物デーになってしまいました。
これで最後 「ドリア」完食しました
お味噌汁は 必ず作ります
お留守番 ご苦労様・・・
暖房 つけてかなかったので ホットドックになっていたよ(笑)
安心したんだね~
ヘソ天でゴロン・・・
また 長くなりましたね。
ごめんなさい・・・
今年も「家内安全」しっかりお祈りしてきました。
明日も良い日になりますように・・・(*^-^*)