見出し画像

今日の記憶を一言半句

梅は香りを愛でる日本人にかなった花

梅が咲き始めてからは、近くを通ると梅の香りだとすぐわかります。

 

 

この匂いは、誰しもが梅の花だと分かる香りです。

百花に先駆けて咲くので、春告げ草とか花の兄とも。

並はずれた香りゆえに、風散見草(かざみぐさ)とか匂い草とか香栄草(かばいぐさ)などの名前も与えられていたそうです。

こんなに呼び方があるのも、梅の花は日本人の好みにかなっているからなのでしょう。

 

 

近所の枝が伸びた下を通ると、漂う香りが鼻をくすぐる。

梅は香りを愛でるものですね。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事