
ひさかたのお湿り土用雨
22日の梅雨が明けら始めての雨。 その前から日照り続きで、干からびそうだった植物には待ちわびた雨でした。 ...

雪隠(せっちん)トイレの話しですが
あまりにも懐かしい言葉だったから一瞬なんのことかと思ったほど。 立ち寄った5つ年上の従兄弟が...

湖面を渡ってくる風は心地よい
久しぶりに遊び場にしている霞ヶ浦湖畔の小屋へ。 すっかりご無沙汰で2ヶ月ぶり。 ほったらかしだから、予想はしていたが、グランドカバーに植えたクラピアの中に雑草がはびこって大変な...

この暑さで蜜蜂も大変
2箇所の養蜂箱の一つが、7月中旬頃から様子が変だ。 巣箱の中を覗くと、かなりの数が減っている。 蜂の出入りも少...

令和5年の初物りんご“さんさ”
蜜蜂たちが、花に受粉をしてくれたおかげで、りんごは順調に育っています。 友人のりんご園で、例...

朝の風景・花とトンボに見とれる
毎日欠かせない早朝の水遣りしていたら、ぽつんと一輪だけ咲く花に気がついた。 つるバラとムラサキツユクサ。 ...

ガラスの金魚
早朝5時頃の真っ青な空に、月が真上に差し掛かっていた。 下弦の月にはまだ早いのか、少し膨らみが残っています。 ...

健康でありがたい
今日は2ヶ月に一度のかかりつけ医の受診日。 特に具合が悪いわけではないが、通いはじめたのには訳があった。 ...

ハッピーエンドな映画
朝は薄曇り、やがて雲間から青空とギラギラ太陽、突如として雨が降りはじめたり、目まぐるしく天気が変化した一日でした。 ...

カラスウリの花は逢魔(おうま)の刻に咲く!
家の近くに、放置されて藪になったところがあり、そこの雑木にカラスウリが絡みついて伸び放題。 このカラスウリの花が咲き始めた。 ...