

サントリーホール年に一度のオープンハウスの日
今日は春の恒例、サントリーホールの無料開放デーの日。 0歳児からどなたでも本格的なクラシック音楽のコンサートを気兼ねなく楽しめるオープンハウスの日です。 ...

ギタークラブ演奏会
知人が所属するギタークラブの定期演奏会に出かけてきました。 会場は駅ビル内の市のホールで入場は無料。 250席がほぼ埋まるほどで、 13回の定期演奏会を続けてきたみなさ...

牛久シャトーの桜予想より遅れて満開
牛久シャトー内の250本のソメイヨシノが満開です。 3月26日に開花してから気温が高め、その後数日の気温低下で足踏み状態でしたが、暖かさがもどり満開になりました。早くも散...

壊れそうな脳もなんとか使えば
今、あることに取り組んでいます。 年齢的に そこまでやらなくてもいいだろうという意見もあるのだが、見過ごすことができず、この1週間、その事案に集中し1週間ぶりの投稿です。 でも...

こつ然と姿を現す
ある時に突然姿を表す樹木がいくつかあります。 里山の近くの道路を走っていたら、まだ冬枯れの落葉樹林のところどこに、真っ白になった部分が目につきました。 コブシの花でした。 ...

蕾7日、咲いて7日、散って7日
牛久シャトーのソメイヨシが開花しました。 気温の高い日が続けば一気に満開になるでしょう。 ...

桜はソメイヨシノからジンダイアケボノへ
東京が昨日桜の開花宣言を発表しました。 私が個人的に2004年から観察を続けている牛久シャトーのソメイヨシノは、明日26日標本木の開花宣言できそうです。 昨年は少し遅れて29日...

卜半(ぼくはん)の思い
Kさんは椿の花が好きで、何種類か庭に残してくれた。 そのなかでも、Kさんの思いが込められた椿の卜半が咲き始めました。 ...

シバの女王
開花予想より遅れ気味の桜ですが、一気に気温が上昇し蕾が緑からピンクに変わり始めました。 この気温が続けば、牛久シャトーの私的な標本木の開花日は26日ごろでしょうか。 ...

ついウトウトしてしまう
南からの微風と日差しも強くなり気温が上昇して麗らかな一日でした。 当然ながら、桜の蕾が緑を増しています。ピンクがみえてくるのも間もなく。 開花へ向け進んでいます。 ...