トライアスロンインカレのお疲れさん会 in 順天堂大学~❗
今年も、お邪魔しましたよ。
そして今年の集合写真フォーメーションは「T」。
見事、準優勝した鋤崎隆也くんの“T”と、キャプテン竹下くんの“T”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f5/b62aeaef7241597aa6651c743d9b30d9.jpg)
みんな、お疲れ様でした~❗
6月22日の日曜日、マルちゃん杯少年柔道大会に出場するために、広島県まで出かけました。
観音寺西柔道、初の県外遠征です。 朝3時半起きでしたけど。
受付にて。 やはり参加賞は、マルちゃん製のカップ麺でした。
マルちゃんコーナー
開会前の稽古風景。 これがプールだと「いものこあらう」状態です。
マルちゃん杯、全国各ブロック大会があり、広島会場は中国四国大会。
1000人以上の参加でした。
団体戦のみのこの大会、観音寺西チームからは、中学生2チーム・小学生2チームが出場。
小学生Aチーム大将の、ジャンボなチビチビ龍王、カメラを構えた途端、秒殺一本負け!
県内地区大会と違い、相手が強すぎるのもあるかもしれん、こっちが弱すぎるのかもしれん。
観音寺西から出場した17人全員が、一回戦負け…、なんと一勝も挙げられず…。
実力の差を目の当たりにした大会となりました。
お昼のお弁当をいただき、午後の試合は出れずじまいで、体育館を後にしたのであります。
マルちゃんカップ麺とともにいただいた参加賞、マルちゃんタオル。
(午後は、広島市内観光に出かけたのですが…)
帰りのバスの中では、「監督ー!帰ったら、解散ですか? それとも胴着に着替えて稽古ですか?」
と、お父さんの声あり。
先週の日曜日、観音寺市立体育館で、第9回観音寺市スポーツ少年団交流体育祭が開催されました。
この日は、大野原中学校の運動会とWブッキング。
中学校の方へは、龍王よ殿が行ってくれた(バザーうどんを食べに行った)ので、
龍王さは、チビチビ龍王と、スポ少体育祭に参加。
私は、役員で、計測やら用具搬入やらで、一日中走り回っておりました。
午前中は、腹筋や、5分間走などなど…、運動適性テスト。
運動適正テストは、後日、認定証をいただけます。
午後の競技が始まるまでの昼休みも、子供たちは、元気に遊び回る!
午後は、保護者のみなさんも参加しての、各団体対抗競技を行いました。
観西柔道チーム、惜しくも総合入賞は果たせませんでしたが、チームワークを発揮して、
楽しい一日を過ごせた…かな? みなさん!
スポーツ少年団、随時、団員募集中です!
おまけ写真
← この日のランチ
「百挙百捷」の背中を見ながら食べるお弁当。
5月5日の子供の日。 毎年恒例、讃岐宮奉納少年柔道大会に参加しました。
古く由緒ある善通寺市武道館。 木組みのアーチ天井が立派であります。
まずは、5人一組の団体戦。
体重順に決める先鋒・次鋒・中堅・副将・大将。 チビチビ龍王は、責任重大な大将!
なんとか初戦突破で迎えた二回戦。 前4人が一本勝ちを収め大将戦。
みんなから「分かっとるな、4人一本勝ち!分かっとるな、大将!」という檄が飛びます。
心臓バクバクの大将、抑え込みでなんとか一本勝ち! フゥ~ッ。母も胸を撫で下ろしました。
記念すべき5人全員一本勝ちです。
結果は、決勝戦で負けましたが、準優勝! 銀メダルをもらって、嬉しそう。
個人戦は…、えーっと、聞かないで…。
銀メダルのご褒美、というわけではないけれど、帰りに善通寺市の食堂ランプでランチ。
レトロな店内と、美味しい料理で人気のランプは、いつもお客さんでいっぱいです。
さてさて、大将さん! 次は、6月1日の試合ですよ。 がんばって! みんなを引っ張る6年生!
あ~っ、その前に、スポーツ少年団の体育祭があるなー。 がんばれ、観西柔道チーム!
大会終了後、今年もまた順天堂大学のお宿へ、(勝手に)慰労に覗いました。
毎年恒例(笑)の集合写真。
この日の朝、2020年のオリンピック開催都市が東京に決定した、ということで…。
Olympic の「O」 「フォーメーションOをとれ!」
みんな、いい顔してますね~。
順天堂大学の「J」もしてみましたけど。 なんだか大仏みたいになってしまいました(笑)。
毎年毎年、いつもいつもお邪魔様です。 みんな、お疲れ様! みんな、若さあふれて、キラキラ輝いてるよ。 龍王さ
↑ クリックしてね。 過去のフォーメーションの確認(笑)。 龍王兄弟の成長も窺えます(笑)。
日本学生トライアスロン選手権。観音寺大会は、もう7回目となりました。
ひょんなことから、順天堂大学を応援し続けている、龍王一家であります。
今年は、お天気が今一つでしたが、暑すぎなくて、よかったのではないかな~?
女子の部。 順天堂大学、美貴ちゃん、佳澄美ちゃん。 なんとか集団に付いていけ~、ガンバレー!
男子の部。風の影響もあるのでしょうか。先頭は、大集団を形成してます。おもしろいレースになってきた!
男女のバイクコースの警備を終えてから、有明グラウンドに向かったので、男子のゴールしか、見れませんでしたが…。
増子くんも、鋤埼くんも、がんばりました、お疲れさん。
そしてそして、OGで応援に来ていた七彩ちゃんとも再会できました~。
おっさんは、こちらも嬉しい ?
今年も、感動の熱いレースでした。若いということは、素晴らしいなあー。 選手のみなさん、おつかれさん! 龍王よ
← この日のお昼ご飯。じゃなくて、お・や・つ。
かけうどん & 牛たんコロッケ ☆
ごちそうさまでした。 龍王よ