「自分の魅力は相手側が感じるもの」
はて?自分には(この街には)、魅力があるのか!?
高松市サンポート周辺で、8月8日まで開催されていた「真夏の夜の夢」。
7月27日に行ってみました。
「真夏の夜の夢」とは、?川ウォーターフロント・フェスティバルに来場された?々に、?楽やダンス、
?道芸などのパフォーマンスや、?のブースなどを楽しんでいただくイベントです。
お目当ては、これ。
田ノ岡三郎さん(アコーディオン)と伊澤陽一さん(スティールパン)のライブ。 海に向かって、いいね~。
こんなパフォーマーも。
ワインを飲みながら…?
子どもたちは、噴水で大はしゃぎです。
夕陽が海に沈みだす頃…。
素敵な音楽。 美しい夕日。 心地よい風。 美味しいお酒。
隣りには、素敵な…??それはなし。
まさに、真夏の夜の夢♪
暗くなった海を渡る船をバックに。 これもまた、いい感じでした。
観音寺でも、こんなイベントできたらええのになぁ。
ICHIHARA ART × MIX 作品をいくつか紹介します。
いちはら人生劇場(旧 白鳥小学校) by カン・ユンス
もぐら by 吉田 夏奈 その先は…、階段。 菜の花畑?
呼吸する廊下 by 西堀 隆史 + ウィット・ピンカンチャナポン
IAAES(旧 里見小学校) by みかんぐみ
美術室 by 豊福 亮
豊福先生と再会!
おかしな教室 by 滝沢 達史
机の中には…、チョコレート!
市原湖畔美術館
Heigh-Ho(2013) by KOSUGEI-16
Museum-Stairs/Roof of Needles & Pins(2013) by アコンチ・スタジオ
まだまだ、たくさんあります!
みなさん、いちはらアート×ミックス、5月11日までですよ~。
まだ間に合う!
千葉県市原市で開催されている、ICHIHARA ART × MIX 。
その中での、アートのひとつ「おにぎりのための毎週運動会」。
これは、瀬戸内国際芸術祭で、食べるアート「島スープ」を提供してくださった、
EAT & ART TARO さんのアートで、
「おにぎりを美味しく食べるための運動会」なのであります。
この運動会に、ちょっと前に参加してきました。 とっても遅~いブログアップです。
こんな種目を競います。
開会式では、龍王よ、紅組チーム代表選手宣誓!
綱引き~! おおきなおにぎりコロコロ!
紅組応援団! 北川フラムさんと。
この運動会のメインイベント! お昼ご飯! 美味しいおにぎりだよ~!
EAT & ART TARO さんプロデュースのおにぎり。 中身は、梅干し・おかか・コンブでした。
おにぎりも、から揚げも、卵焼きも、たくあんも、おひたしも、美味しかった~?
瀬戸内国際芸術祭、夏会期の伊吹島で「ちっちゃいレストランつばめ」のお手伝いしてくれていた桃ちゃんは、秋会期では、TAROさんのスタッフとして島スープを作っていました。
なんと、その桃ちゃんが、今回もTAROさんのスタッフとして、このおにぎりを握っていたのですー!
桃ちゃんと再会です!
美味しいおにぎり食べて、午後からの玉入れも頑張ったけど…、紅組、負けてしもた~。
勝ち組にいただける、おにぎり手ぬぐいゲットならず!
お天気もよく、おにぎりも美味しく、楽しい運動会でしたよ~。
市原アートの報告、まだまだ続くかも!?