龍王一家の徒然日記

「徒然なるままに、日暮らし太鼓に向かいて・・・」 讃岐の太鼓打ち、龍王一家が徒然なるままに、日々の出来事をつづります

丸亀ハーフマラソン

2009-02-01 23:05:04 | スポーツ

本日の丸亀ハーフマラソンの応援に行ってきました ! 

以前は、自分も何度か10kmの部で出場したことがあります。その頃は、1000人程度の出場だったのに、有名選手が

来るようになって、年々参加者が増えています。今年は、初の国際マラソンとなり、大会全体で、8000人もの参加があったそうです。

Photo

ダントツでトップをぶっちぎっていた、山梨学院大学のモグス選手と、日本大学のダニエル選手。アッという間に前を走り抜けていきました。龍王さ が全力疾走しても、こりゃぁ~追いつかんわ。Photo_2

色んな格好の選手がいたので、龍王一家も楽しく応援できました。  ゴレンジャー(古いか?)の着ぐるみ ・ アフロのかつら ・ ドラえもん ・ ポニョ・・・ などなど。

21

実は、Qちゃんが見たかったのです!Qちゃん、可愛かったですねぇ。

Photo_3

我が54会の近藤くんを発見!(3284) けっこう速いのにビックリしました。

自分も負けてはいられません。来年は出場するぞ!!  よ

 


予想どおり・・・

2008-11-16 22:11:11 | スポーツ

1116 体育協会主催の「タイム宣言親子マラソン 」に参加してきました。

スタート前に、予想タイムを宣言しておきます。

走る前、余裕の表情のチビチビ龍王です。

父 龍王よ と チビ龍王ペア、母 龍王さ と チビチビ龍王ペアで出走。

1116_2

チビチビ龍王、ダントツ最下位をぶっちぎってます。

母は後ろから余裕の写真撮影。

後ろには、最下位チェッカーの体育指導員さんが走ってます。

何度、座り込もうとするチビチビ龍王を引っ張りあげたか・・・

1116_3

スタート前の表情とは正反対。

ゴール後ジュースを飲みながら・・・

チビペアは21位、チビチビペアは23位(23組中)。

宣言タイムも、もちろんオーバー。

参加することに意義がある?完走を褒めよう。

龍王よ の趣味はジョギングなのにねぇ・・・。明日から父との特訓が始まるかも?  さ


フォーメーションDをとれ!

2008-09-06 00:42:59 | スポーツ

 先日開催された、日本学生トライアスロン選手権観音寺大会の秘話もしくは裏話でございます。

大会終了後、我ら家族と龍王太鼓有志で応援した 順大 齊藤選手を慰労すべく、一家全員で、宿舎の〇翠へ、差し入れを持って出かけました。真剣勝負から開放され、試合の健闘をお互い分かち合う盛大な反省会に乱入したのです。団体3位は、ほんとに予期せぬ朗報だったようです。4年生は、今後の行く先が決まり、最後の大会に後輩たちに、新たな部の歴史が刻めたことを喜んでいました。当の齊藤君は、すぐに佐渡に帰って、教育実習に地元の高校に行くんだって。(このブログ 佐渡で見てるかな。先生になるかな。しっかり子供たちと勉強してね。) 前半、3位でがんばっていたヒデコちゃんは、プロのトライアスリートになるんだって。

 さて、帰り際に記念写真を撮ろうということになったとき、キャプテンの山田君が全員に831

「フォーメーションDをとれ」の掛け声で、一斉に写真のような体系をとりました。さすがに統率が取れてます。(フォーメーションAやBは どうなんぞー 教えてくれ。)

チビ龍王が、若いお姉ちゃんがいたので、あばれまくりで、ふすまは倒すは、

ジュースはまくは。〇翠の方、ごめんなさい。 よ


日本学生トライアスロン選手権

2008-09-01 01:33:45 | スポーツ

2008日本学生トライアスロン選手権観音寺大会が開催されました。

ひょんなことから、順天堂大学の齊藤くんを応援している龍王一家、横断幕作って応援に行ってきました。

831_3 スイムは応援に行けませんでした

琴弾公園をスタートして、スイム1・5キロ。

バイクは、周回コース5周の40キロ。

すごいスピードで、迫力でした。

831_4

ランは周回コース4周の。10キロ。

松林を走りぬけ、なかなかのロケーションです。

去年より、気温が低かったとは言え、やはり夏の陽差し。

選手たち、すごかったです。(何がって、そりゃぁ~すごかったんです。)

  831_5

大会は、多くのボランティアスタッフの協力で成り立っています。

交通整理、給水、救護・・・。

スタッフの皆様も、お疲れ様です。

831_6

応援していた齊藤勇紀くん、みごと25位で完走です。

団体戦も3位でしたね。

お疲れ様とともに、おめでとう、です。

学生たちのレースの様子やゴール後の様子、仲間たちとの励まし合いなどを

見ていると、「青春やなぁ~、若いってええなぁ~。」と思います。

私にはこんな青春時代はなかったように思います。

全国から若い力が集まり、選手や市民が一丸となって、観音寺市が活気づいた二日間でしたね。    さ

関連記事 http://www.shikoku-np.co.jp/sports/local/article.aspx?id=20080831000256


カローリング

2008-08-03 23:44:28 | スポーツ

カローリング教室に行ってきました。 「カローリング」って知ってますか?氷上でのスポーツPhoto_122「カーリング」の床上版です。

といっても、モップでシャカシャカ・・・はありませんけど。的にむけて、ジェット

ローラーを滑らせます。 直接中心を狙ったり、相手チームのジェットローラーにぶつけて押し出したり・・・。3人1チーム、2チームで6ゲームして、合計点を

競います。チビ龍王たち、楽しみにしていただけあって、大はしゃぎで楽しそう

でした。何をかくそう、結構ムキになって勝負していた母龍王でした。    さ