今日の朝刊記事を読んで、へぇ~と思わずボタンを押してしまいました。
というのは、私はあまり野球に興味は無いのですが、時々ザッピングして、大リーグ中継を見るときがあります。そのときバックネット裏に日本企業の広告がど~んと日本語で出ているのを見て、さすが日本企業ってすごいな~と常々思っていました。
ところが、新聞によると、あれは「バーチャル広告」で実際のバックネット裏は無地の壁だそうです。しかも、日本向け限定とのこと、世の中不思議な事が簡単に行われているという事に感心させられます。
配信元のアメリカ放送局が広告をはめ込み合成して配信している為、その映像を購入放映してる天下のNHKでもカゴメ、JAL、AEON、ブラザー工業、マスターカード、ジャックスの名前が出るわけですね。恐るべし。
話は少し外れますが、ジェンキンスさんが明日治療の為来日する事になったが、チャーター機の見積もりはJALとANAが1円だったそうで、これも、繰り返しTVで放映されるであろう宣伝効果を狙ったものだそうです。前回の平壌→ジャカルタのチャーター便見積もりの際はJALが100万円、ANAが5万円を提示しANAの勝。今回はくじ引きによりJALが取ったそうな。めでたしめでたし。
というのは、私はあまり野球に興味は無いのですが、時々ザッピングして、大リーグ中継を見るときがあります。そのときバックネット裏に日本企業の広告がど~んと日本語で出ているのを見て、さすが日本企業ってすごいな~と常々思っていました。
ところが、新聞によると、あれは「バーチャル広告」で実際のバックネット裏は無地の壁だそうです。しかも、日本向け限定とのこと、世の中不思議な事が簡単に行われているという事に感心させられます。
配信元のアメリカ放送局が広告をはめ込み合成して配信している為、その映像を購入放映してる天下のNHKでもカゴメ、JAL、AEON、ブラザー工業、マスターカード、ジャックスの名前が出るわけですね。恐るべし。
話は少し外れますが、ジェンキンスさんが明日治療の為来日する事になったが、チャーター機の見積もりはJALとANAが1円だったそうで、これも、繰り返しTVで放映されるであろう宣伝効果を狙ったものだそうです。前回の平壌→ジャカルタのチャーター便見積もりの際はJALが100万円、ANAが5万円を提示しANAの勝。今回はくじ引きによりJALが取ったそうな。めでたしめでたし。