南会津生活記

南会津での日々の〝ひとコマ〟をご紹介しています。
by s-k-y (presented by taito)

【夏の思い出 祇園祭特集】 お党屋前の神事

2012年09月18日 06時37分55秒 | 伝統・文化・イベント

とってもマニアックな写真をひとつ!
祇園祭にとってはとても重要な神事なのでしょうが、カメラマンは少なく観衆も少ない
今回は偶然通りかかったおかげで、撮ることができました



雨だろうがなんだろうが行われるそうで、お党屋さんの門前で粛々と行われます。



道路は全面通行止め!
陽射し照り付ける中、古式ゆかしく神事は続くのでした







♪♪♪  夏の思い出 会津田島祇園祭特集  ♪♪♪


提灯編 子供歌舞伎編 四屋台編

七行器行列編 お神酒編 お党屋前の神事編 露店編 

カメラマン編 スナップ編
 


★☆ 今までのシリーズものindex ☆★



【夏の思い出 祇園祭特集】 お神酒編

2012年09月14日 06時14分30秒 | 伝統・文化・イベント


七行器行列(花嫁行列)を終えて、神社でのお楽しみと言えばドブロク
お祭り初日にお参りして、田出宇賀と熊野両方から頂いていましたが、七行器行列終わってからも一杯!
可愛らしい巫女さんが注いでくれます



初日に飲んだ時はサラッとしてたけど、この時はドロっとした濃厚版!
日によっても注ぐタイミングによっても味わいの違うドブロク、飲んだ後、胃の中で発酵し続けるそうなので酔いが回ります



朝の撮影を終えて、ドブロク飲んで、
神前で至福のひと時、余韻に浸るのでした







♪♪♪  夏の思い出 会津田島祇園祭特集  ♪♪♪


提灯編 子供歌舞伎編 四屋台編

七行器行列編 お神酒編 お党屋前の神事編 露店編 

カメラマン編 スナップ編
 


★☆ 今までのシリーズものindex ☆★



【夏の思い出 祇園祭特集】 七行器行列編

2012年09月13日 06時26分02秒 | 伝統・文化・イベント


お囃子の生演奏の中を、静々と花嫁行列が進んでいきます。



今年は歩く距離が長く、しかも参加人数が多かった!
なかなか見応えがありましたね



今年も綺麗な方多く。。。



見ていて惚れ惚れ



見惚れます



望遠使ったり広角使ったり、レンズワークを楽しむこと3,40分



静々と、行列は神社に吸い込まれていきます。



さらに奥へ奥へ、神社本殿の中に、
神の御前へ、行列はお供え物を届けに進むのでした







♪♪♪  夏の思い出 会津田島祇園祭特集  ♪♪♪


提灯編 子供歌舞伎編 四屋台編

七行器行列編 お神酒編 お党屋前の神事編 露店編 

カメラマン編 スナップ編
 


★☆ 今までのシリーズものindex ☆★



【夏の思い出 祇園祭特集】 四屋台編

2012年09月12日 06時40分21秒 | 伝統・文化・イベント

疾走する四つの屋台
それぞれに捉えてみました

本町屋台



中町屋台



上町屋台



西町屋台



みんなそれぞれに夏を突っ走ってました







♪♪♪  夏の思い出 会津田島祇園祭特集  ♪♪♪


提灯編 子供歌舞伎編 四屋台編

七行器行列編 お神酒編 お党屋前の神事編 露店編 

カメラマン編 スナップ編
 


★☆ 今までのシリーズものindex ☆★



【夏の思い出 祇園祭特集】 子供歌舞伎編

2012年09月11日 06時28分49秒 | 伝統・文化・イベント
子ども達が演じる屋台歌舞伎
炎天下のでやるオープニングのぶっ通し演技は、暑そうで見ていて大丈夫かな~と心配になる↑

その点、夜ともなると見ている方は涼しいが、それでも演じている方は暑いよね!きっと



そんな暑さのことばかり気になってしまいながら見てるけど、みんなの演技はもちろん秀逸
よくぞここまで覚えたものだと感心します!
何より凛々しい



そして、可愛く、時に色っぽく
見惚れてしまいます







♪♪♪  夏の思い出 会津田島祇園祭特集  ♪♪♪


提灯編 子供歌舞伎編 四屋台編

七行器行列編 お神酒編 お党屋前の神事編 露店編 

カメラマン編 スナップ編
 


★☆ 今までのシリーズものindex ☆★