お党屋お千度 その2 2014年02月07日 06時59分08秒 | 伝統・文化・イベント お千度から鳥居の先へ目を向けるとロウソクの灯が まだ明るいうちから火が点けられ、ゆ~らゆらと優しい灯 雪の中、親子でロウソクに火を点けるお手伝い! おかげで優しい雰囲気を楽しめました ご苦労様でした ★☆ 今までのシリーズものindex ☆★
お党屋お千度 その1 2014年02月06日 07時02分07秒 | 伝統・文化・イベント 1月11日に行われた〝お党屋お千度〟 → 絵日記(1/5~1/11) 今さらですが、ようやく写真整理ができたのでここらでアップです 服装は紋付き袴、足元はわらじ! さすがに濡れると辛いのでしょう、ビニールを履いた上からわらじ着用! 初詣のおみくじがまだ色褪せぬこの季節、静かにお千度が続きます 手を清めて神前へ向かい、お参りしてまた戻って手を清め。。。 その繰り返し 神主さんから終了の知らせを受け、神前に集まりお祓いです! 氷点下の夕方、微風なのがせめてもの救い。。。 静かな行事ですが、見ているだけで神聖感を味わえるイイ神事でした ★☆ 今までのシリーズものindex ☆★
【夏の思い出 祇園祭特集】 スナップ編 2012年09月21日 06時36分15秒 | 伝統・文化・イベント いよいよ最終節のスナップ編です 季節外れのお祭りフォトにお付き合いいただきありがとうございました 毎年、ただただ撮りまくる祇園祭 ほぼ毎年、同じような写真を撮ってアップして 進歩もなければ目新しさもない 撮ってる本人だけ自己満足 まっ、それはそれでご容赦を 毎年通ってて、「あっ、また今年もいた!」と思えるのもまた嬉しいもので。。。 同じ出会いを求めて、新たな出会いも求めて、来年もまた会津田島祇園祭に行きましょうかね ♪♪♪ 夏の思い出 会津田島祇園祭特集 ♪♪♪ 提灯編 子供歌舞伎編 四屋台編 七行器行列編 お神酒編 お党屋前の神事編 露店編 カメラマン編 スナップ編 ★☆ 今までのシリーズものindex ☆★
【夏の思い出 祇園祭特集】 カメラマン編 2012年09月20日 12時30分21秒 | 伝統・文化・イベント イベント事となれば湧き出てくるカメラマン 炎天下をものともせず、花嫁行列を出待ちします! ボクはいつも待てずに帰っちゃいますけど それぞれのスタイルで撮影を楽しみます ファインダーを覗いているだけでワクワク楽しい でも、最近はファインダー覗かず、液晶見ながらの方が多い! やっぱ写真はファインダーだよ! と、おじさんの後ろ姿が勇ましい ♪♪♪ 夏の思い出 会津田島祇園祭特集 ♪♪♪ 提灯編 子供歌舞伎編 四屋台編 七行器行列編 お神酒編 お党屋前の神事編 露店編 カメラマン編 スナップ編 ★☆ 今までのシリーズものindex ☆★
【夏の思い出 祇園祭特集】 露店編 2012年09月19日 12時32分03秒 | 伝統・文化・イベント お祭りには露店は欠かせませんね 特に焼き鳥はね~、美味しいし絵にもなるね 見てると何本でも食べられそうな気がして、ついつい買い過ぎちゃう 子どもも大人も楽しめる祭りの夜 楽しかったな~ ♪♪♪ 夏の思い出 会津田島祇園祭特集 ♪♪♪ 提灯編 子供歌舞伎編 四屋台編 七行器行列編 お神酒編 お党屋前の神事編 露店編 カメラマン編 スナップ編 ★☆ 今までのシリーズものindex ☆★