つらつらと。。。 2011年05月31日 23時34分40秒 | 節目節目に・・・ 慣れ親しんだお仕事も今日でひと区切り! この場を借りてお礼をひとつ これまでお世話になったみなさん、ありがとうございました。 何より、ボクを支えてくれた班員のみなさんには感謝感謝です。 みんなのおかげで苦労なく、得るのは高評価ばかり♪ 2年間で2+5+1の計8人のパートナーに恵まれ、楽しくお仕事ができました。 明日からは新しいお仕事に取り組みます。 みんなそれぞれに、頑張りましょう。 ではでは(^_^)/~
絵日記(5/22~5/28) 2011年05月29日 07時28分21秒 | 絵日記 【5月28日(土)】 子供たちが疾走する日常。 大声出して、大笑いして、向かうところ敵なしの世代、この頃がまた楽しいのよね~ 今週も撮影の舞台は会津若松市!最近は週末の度に行ってるな~ 【5月27日(金)】 あららフォトなし 最近、撮影内容がどうもよろしくない。。。 精神状態を表してるのかな? いやいや、それ程デリケートでもないか 【5月26日(木)】 あ~~やっぱり精神状態が表れてる。。。 という訳ではなく、不安定な場所にカメラを置いてバルブ撮影してたらカメラを落としちゃった 苦楽を共にしてきたEOS30D、今までにコンデジが買えるほどの大手術2回。大切にしなきゃね~ 【5月25日(水)】 飲み会の帰り道。ムフフ、一発で計算どおりの出来にご満悦 【5月24日(火)】 出張のこの日、いい天気でした 新緑に山が盛り上がってる! いい季節になってきました 【5月23日(月)】 お仕事の帰り道。。。雨がシトシト。。。 もうすぐ梅雨?まだ早いよな~~ 【5月22日(日)】 あららフォトなし 休日出勤のこの日、黙々と。。。と行きたいところでしたが集中力ゼロ 頭の中は新しいデジタル一眼のことや中古の軽自動車のこと、モバイルPCのこと、果てはコーヒー用の鉄瓶ヤカンのことまで、欲しいモノのことで頭がいっぱい 物欲の初夏だ 前の週はこちら 絵日記(5/15~5/21)
春爛漫2011 その6 2011年05月26日 06時34分58秒 | 田島の自然 春の終わりを告げるハナミズキ、季節は初夏へと向かいます 今年こそはドウダンツツジの名作を残したいと意気込んだものの。。。 ワンコの散歩中に撮る程度では作画がイマイチ。また来年への課題の積み残しができた 気温の上昇とともに朝露と出会う機会が増えてきた マクロレンズを着けて撮りたいところですが、標準レンズではこれが限界 春爛漫から初夏爛々って感じの画面になってきた! これにて今年の春フォトは終わりです ♪♪♪ 春爛漫2011 ♪♪♪ その1 その2(福島市花見山) その3(福島市花見山) その4 その5 その6 ★☆ 今までのシリーズものindex ☆★
春爛漫2011 その5 2011年05月25日 06時25分21秒 | 田島の自然 例年より遅かった今年の会津の春 花木や草花の生気が一気に放出され、開花からあっという間に満開へ 色とりどりの花々が目を楽しませてくれます 南会津では雪の重みに耐えきれないせいか、中低木の花木が少ない 稀にある中低木の花木にハチが群がります! いつまでも春が続くと思っていたら。。。 早々と終焉 葉桜が春の別れを告げます。。。 ♪♪♪ 春爛漫2011 ♪♪♪ その1 その2(福島市花見山) その3(福島市花見山) その4 その5 その6 ★☆ 今までのシリーズものindex ☆★
春爛漫2011 その4 2011年05月24日 06時33分43秒 | 田島の自然 どうだ~と言わんばかりの春爛漫 蕾が渡り鳥に食べられたとはいえ、なかなかどうしてご立派です 蕾が食べられた木とそうじゃない木と、一様ではありません。どういう基準で食べ分けられてるのか・・・、食べやすい木や美味しい木があるのかな~ 蕾が食べられて一番寂しくなっちゃったのがこの木かな!?てっぺんの方がさびしい。。。 でも、朝日がいい角度であたるこの木はお気に入りです 足元にも春爛漫 普段、見過ごしてしまう足元の小さき者たち。 上をキョロキョロ、足元をキョロキョロ、右見て左見て、近く見て遠く見て。。。 春は妙に目の筋肉が疲れました ♪♪♪ 春爛漫2011 ♪♪♪ その1 その2(福島市花見山) その3(福島市花見山) その4 その5 その6 ★☆ 今までのシリーズものindex ☆★