南会津生活記

南会津での日々の〝ひとコマ〟をご紹介しています。
by s-k-y (presented by taito)

宮床湿原

2009年07月08日 06時15分47秒 | 南郷の自然
先日、何気なく立ち寄った宮床湿原での写真をご紹介します!

ここは南郷スキー場の裏山付近、小さな小さな湿原です。



訪れた時には、ヒメサユリは終了、ワタスゲの白い綿も終了、ニッコウキスゲはまだこれからという、特にこれといって見るものもない季節でしたが、それはそれで純粋にこの空間を楽しめたかな!?



ようやく開いたニッコウキスゲを探して、たった一輪、試行錯誤を楽しみます



湿原の緑の中、小さな可愛らしい花が!
木道に這いつくばって、ここでも試行錯誤を楽しみます



一時間ほどの散策&撮影コース!
久々に味わう木洩れ日を楽しみながら、森の中を歩きます。









サクラ求めて

2009年04月25日 16時45分12秒 | 南郷の自然
今日は生憎の雨
でも、今日を逃したら今年のサクラとはサヨ~ナラ~
ということで撮影へ

名所もあれば、名も無きサクラもあれば、
あっちブラリ、こっちブラリの撮影行。
南会津のサクラフォト、ご覧下さい。

≪南郷の小学校にて(南会津町)≫


≪うえんでのサクラにて(南会津町)≫


≪大倉のサクラ並木(只見町)≫


≪大倉のサクラ(只見町)≫




伊南川あそび(川おさめ)

2008年09月29日 06時36分11秒 | 南郷の自然
日曜日(9/28)は〝伊南川あそび〟
今年の最終回!
日ごとに寒くなってきて、川で遊ぶのもそろそろ終わり
ということで、お世話になった川でゴミ拾い&芋煮会。

ゴミ拾いと言っても、子ども達は何でも遊びにしてしまう天才!
名勝〝蛇岩〟に登っては何かを発見し、
「あっちに何かある」と言っては駆けて行き、


元気です




こちらでは焼き栗作成中
切れ目を入れた栗をフライパンで炒っていきます。時々爆発するのはご愛嬌
こういう食べ方は初めて!
とても美味しかったです





大人たちは芋煮の準備!






焼き栗を食べつつ、草笛を吹きつつ、
芋煮の完成を待ちます。




ゴミを拾って、遊んで、
焼き栗食べて、芋煮に舌鼓


子ども達は今は何も感じないかもしれないけど、
きっとかけがえの無い思い出となる事でしょう




 

南郷のさいたま市

2008年08月02日 08時46分38秒 | 南郷の自然
先日、お仕事で南郷スキー場近くのとある施設へいって来ました。
ここの会議室から何気なく外を見ると、下の河原で子供たちが大はしゃぎ!
楽しそ~
それにしても立派な施設だな~と見てみると〝さいたま市 ホテル南郷〟
南会津町(旧南郷村)はさいたま市(旧浦和市)と姉妹都市となっているそうで、さいたま市の施設がここにあるのだとか!

都会のみなさんに南郷の自然を味わってもらえるのはいいことです

時間は5時半。
そろそろ会社へ帰ろうと外へ出ると夕焼け前の気持ちのいい空が広がっていました。遥か遠くに見えるのは只見町。
このまま雲撮りしながら夕焼けを待ちたいところでしたが、お仕事お仕事
田島へ帰ったのでした!