
この日3集落目の探訪ともなると体力・写欲ともに限界

南会津町への戻り道、昭和村にとっては最後の集落となるここで、この日ラストの探訪です。

トボトボ歩いているとどこからか子どもの声!?
どこどこ?と探していると、女の子がふたり、除雪で押された雪山を登山中

たくましいですね~、健全です


しかも、よそ者のボクに向かって「こんにちは~」とご挨拶。
集落では子どもから老人まで、出会うとほとんどの場合〝ご挨拶〟があります。
この〝ご挨拶〟が〝いい集落〟のバロメーター
挨拶だけで暖かさを感じます

屋根の雪が道路に落ち、道を塞いでいます。
以前、喜多方市に住んでいた時、このように倉から落ちてきた雪が走行中のボクの車に落ちてきて車の屋根が凹んだことがあります。侮れません


最後はモノクロで捉えつつ、この日、大芦・喰丸・両原と続いた集落探訪は終了です


会津は会津でも南会津はすごいですね~。
でも、小さい頃は若松市もそのくらいはあったんですけどね・・・雪は大変ですけど、雪国に生まれた私としてはやっぱり冬は雪がないと息苦しい気分になります。
温暖化進まないといいなぁ。この風景を自分の子供にも見せてあげたいです。
これだけ雪が積もっていても、「昔よりは少なくなった」とはよく聞きますね!
以前、太平洋側の地域に住んでいた事がありましたが、冬でも雪がほとんど降らず、冬型の気圧配置になると空気が乾燥して、抜けるような青空が何日も続いて。。。
この天気に滅入った記憶があります
やはり、冬には雪が降って四季を感じないとと思います。
雪国の風景、いつまでも続く事を願いつつ、残しておきたい情景として、撮ってます。
また遊びに来てくださいね