10月の尾瀬パート2!
この日の朝はなんと燧ヶ岳と至仏山に雪が!初冠雪!?

今年、通い詰めた尾瀬ヶ原、この日で見納めです。
また来年

【10月10日(土)】
先週に引き続き、10月の尾瀬パート2です。
今回も御池から燧裏林道を通って尾瀬ヶ原へ、翌日に尾瀬沼経由で御池へというコース。機材は軽量化を図り、中判カメラ・交換レンズ・三脚・夜間撮影用のスキーウェアーを持たず、EOS30D+SIGMA17-70mmの一本勝負!いや~、機材が軽いと楽だ

年内中にはアップしたいと思いますので、気長にお待ちくださいませ


今回ほどゆっくりと歩んだ尾瀬行は他にありません。
ゆっくりと、風景を目に焼き付けながら、時には静かな森・湿原の中で立ち止まり、来た道を振り返り。。。
今までの戦場カメラマン的殺気に満ちた撮影行とはひと味もふた味も違い、心休まる尾瀬行なのでした

絵図ら的には今までと代わり映えしない、同じような写真が続きますけど

前の週はこちら
絵日記(10/5~10/9)
本当に有意義な時間を重ね
人生を紡いでいるというふぜい・・・
見習わなくてはといつも思っていますが
世知辛い性格、貧乏性は生来のもの
もっと何とかせねば・・・アセリマスル。
来年は勇気を持って〝撮らない尾瀬〟に一度チャレンジしてみようかな~とも思っています
>もっと
隣の芝生は青く見えるもの!
隣で食べてるモノは美味しそうに見えるもの!!
逆になってもこれ然り!!!
焦る必要などアリマセヌ