たかお日記

高尾紳路九段オフィシャルブログです

昨日の対局。

2012-12-14 21:22:59 | 囲碁
十段戦本戦・小県九段戦(黒)







白1と打った局面。
下辺の模様をどう広げるか。







実戦は、黒1から、黒5と広げてみましたが
白10まで、大きく活きられては、甘すぎ。
ここから、苦しい碁に。





黒1と、こちらに飛ぶべきでした。
白2~6と活きれば、黒7あたりに囲い
地になった顔をしているべきでした。


この後も、ミスが出て、途中は
全然ダメでしたが、最後は、なんとか勝ち。

十段戦は、年内にもう一局。
引き続き、頑張ります!!!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は対局。

2012-12-12 19:52:11 | 囲碁
三星杯世界選手権の決勝戦三番勝負が、
昨日から、行われています。

李世ドル九段(韓国)VS古力九段(中国)
という、最高の組み合わせ。

そして、最近、「幽玄の間」で韓国棋士による
解説が翻訳されていますが、これが面白い。

昨日の解説(第一局)は、
前期優勝者の元晟ジン九段。
深い読み、正確な形勢判断、目算能力に感心。

碁も、史上稀に見る大熱戦となり、
李九段の逆転半目勝ち。

李九段の、ギリギリの粘り、
凄まじい執念に、深い感銘を受けました。

そして、解説の元九段が、終局150手ほど前から
半目勝負を予言していたのには、ビックリ!

大逆転負けを喫した、古九段が
今日は、完勝でお返ししたのも、お見事。

今日の解説、金栄三九段は、対局場へ
同行していたようで、現地情報も満載で
軽妙な解説が、面白かった。

「古力九段は、終盤は、強くない」
(そう言われてみれば、そんな気も)

「古力九段は、悪い碁ほど、よく勝つ。
 優勢な碁は、油断して逆転負けを、よく食らう」
(そうなのか・・・・・)

「深奥ですね」
(翻訳がうまいな~)

「左折、右折、Uターン」
(なんとなく、言いたいことは、わかるけど)

ともかく、明日の第三局が非常に楽しみですね。
「幽玄の間」で、観戦したいところですが・・・

明日は、第51期十段戦本戦
小県真樹九段との対局です。
自分も、良い碁が打てるように、頑張ります!!!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬名募集

2012-12-09 22:29:43 | 囲碁
本日、出走した、シャンボールフィズは、8着。
う~ん、残念。。。。。。。
今後は、放牧へ出て、立て直すようです。

さて、今年も、このシーズンがやってまいりました。
お待ちかねの(?)馬名募集!!!

昨年は、「プランタンビジュー」が見事採用され
すでに、デビューしております(2回走り、2着、4着)

今年も、皆さまに、素敵な名前を
名付けていただきたく、
このブログで、お願いする次第であります。

今年、出資した馬は、地方馬です。
(地方馬主資格も、取っちゃったもんね)

牡1才
父ゴールドアリュール
母マサノミネルバ

初仔(いわゆる長男)なので、兄弟はなし。
母の父は、「神の馬」ラムタラ
綺麗な栗毛の馬で、
額に白い、ひし形(?)の模様あり。

馬名は、規定でカタカナで9文字以内。
(ー、ァ、ッ、も一文字)

素晴らしい馬名が閃いた方は、
takaodiary@yahoo.co.jp
まで、ご連絡いただけると幸いです。
よろしく、お願いします<m(__)m>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学

2012-12-08 20:39:32 | 囲碁
「生まれ変わったら、何になりたいですか?」

との質問を、よく受けます。
当然、「碁打ちです」!!!!








と、答えてないな。。。。。
高校、大学、と進学して、
会社員と普通(?)の人生を歩んでみたい。

特に、大学生活ってのが、憧れる。
辛うじて、中学を卒業した人間には、
分かりませんが、何とも楽しそう。

それでも、縁のない大学に、何回か
行ったことがありまして・・・

東京大学(研究のサンプルとして、脳を調べてもらった)
早稲田大学(知人が講師をしている授業に、もぐりこんだ)
お茶ノ水大学(何で、行ったんだろ(笑))

そして、今日は、慶応義塾大学へ伺いました。







やっぱり、大学生は、楽しそうで、そして眩しい。
生まれ変わったら「大学生」になりたいですね。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の対局。

2012-12-07 09:56:46 | 囲碁
名人リーグ・坂井八段戦(黒)







白1に、黒2と上辺の白石を取りきり、
優勢と思った瞬間、白3と打たれて
見損じに気がつき、悶絶。







当然、黒1と打つ予定でした。
白2からコウになりますが、白6に
黒Aと取って、白のコウダテが皆無。
との読み筋でしたが・・・・・







よく確認すると、白1と打つ手がある。
続いて、黒Aには、白Bで無条件負け。
黒Bしかありませんが、白A、黒C、
白D、黒E、白F、黒G、白Hと
セキになってしまいます。







ここで、運よく、夕食休憩に。
45分間、頭を冷やしてみると、
白1に、黒2,4、さらに白Aに黒Bと
ひたすら譲歩していて、まだ優勢。

そして、見損じして打った黒Cは、
勝つには、手堅い打ち方だったことにも、気がつく。
なんとも、良いタイミングでの夕食休憩でした。

名人リーグは、白星スタート。
引き続き、頑張ります!!!








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は対局。

2012-12-05 21:32:41 | 囲碁
WBC(ボクシングじゃなく、野球)の
日本代表メンバーが、昨日、発表。

ロッテからは、角中ただ一人・・・・
ちょっぴり寂しいですが、仕方がないか。

日本代表には、3連覇目指して、
頑張ってほしいですね!!!

個人的には、セカンドが
誰になるのか興味深いなぁ。


明日は、第38期名人戦挑戦者決定リーグ戦
坂井秀至八段との対局です。

名人リーグも、いよいよ開幕。
幸先の良いスタートが切れるように、
精一杯、頑張ります!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人王表彰式

2012-12-04 20:32:46 | 囲碁
今年の新人王戦は、金沢真三段が優勝。
(将棋は、永瀬拓矢五段が優勝)
金沢君、☆★おめでとぅ♪(祝'3`d)★☆

金沢君は、弟弟子(藤沢秀行門下)。
表彰式で、祝辞を述べさせていただきました。

祝辞は、今日で3回目ですが、難しいですね。
金沢新人王の謝辞より、初々しかったとの説も。

私も、金沢三段と同じ、20才の時に、
新人王となりました。
16年前の表彰式は・・・・・・・








ほとんど覚えていません(^^;)
ただ、謝辞を述べる時に、
ものすごく緊張したような・・・
16年間、全く、成長していませんね。

そして、最近、謝辞の機会が無いな・・・・
弟弟子に負けないように、しっかり頑張らないと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬の結果

2012-12-03 20:24:16 | 囲碁
久々に(?)大好評の(?)競馬ネタです。
まずは、先週のジャパンカップの結果から。

午前中から、始めたわりに、善戦していて
ややプラスで、迎えたジャパンカップ。

大一番を前に、講師にわざわざ、お越しいただきました。
「オルフェーヴルとジェンティルドンナと
 ルーラーシップの三連複で大丈夫です。
 10倍ついているので、美味しいでしょう」

しかし、今日の自分は、ツイていると過信し
講師の言う事を、素直に聞かなかったので
大敗を喫しました。。。。。(T_T)

ちなみに、一緒に競馬をしていた
映画「天地明察」の脚本家の加藤さんは
素直に耳を傾けて、快勝。
やはり、人間、素直さが大事なんだな・・・・

そういう講師も、
1着オルフェーヴル
2着ジェンティルドンナ
3着ルーラーシップ
の3連単を3万も買って悶絶していましたが。

話は少しだけ変わって、一口馬主の近況。

シャンボールフィズ(牝3才)は、
前走、5着。今週末に出走予定です。

プランタンビジュー(牝2才)は、
新馬戦2着、次のレース4着。
早く1勝してほしいなぁ。

メテオーラビアンカ(牡2才)は、
まだ力不足という事で一旦、放牧。
デビューは、来年になりそうです。

どうも、3頭ともピリッとしませんねぇ。
まあ、怪我が無いだけ、良しとするか。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする