横浜・池辺農園の秘密(旧中山農園の秘密)

横浜市都筑区にある農業体験ファーム中山農園が閉園したため、有志でやっている池辺農園での野菜作りなどを紹介しています。

落花生は甘味あり

2023-11-21 09:01:54 | 料理入門
●収穫した落花生は新鮮な内にその日に茹でたものを食べた。
普通は長期保存できるように乾燥するのだが、量も少ないし新鮮な内に茹でたものは家庭菜園ならではの味覚だ。
家内が「甘い!」というので、食べてみると、確かにうっすらとした甘味を感じた。
予想以上に美味しかったので、収穫量は少なかったが大満足だった。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編
・脊柱管狭窄症 病院難民体験日記
・公共工事の評価で高得点を 完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い


トマトジュースの麺つゆ

2023-07-13 08:55:03 | 料理入門
●今年のトマトはすこぶる順調だ。
食べきれないのでキュウリと同様、良い形のものはご近所に配り残りは自宅で主にサラダで食べる。
でも、たくさん取れると同時に形の悪いものが多くなってきたので、家内がミキサーにかけてトマトジュースを作った。

●これを普通にジュースとして飲んでも十分に美味しいのだが、麺つゆを大さじ1杯入れてザルソバで食べるとこれが合うから不思議だ。
是非、お試しを。


こちらは朝食のトマトジュース


++++++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編
・脊柱管狭窄症 病院難民体験日記
・公共工事の評価で高得点を 完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い


ズッキーニの浅漬け

2023-07-02 07:23:57 | 料理入門
●今年のズッキーニは大豊作だ。
昨年は6人で6苗を今年は12苗にしたが、強風で倒れたのもある。
しかし、その後、脇芽が出てそこから身がついた。

●昨年は収穫物は共同にしていたが、実が大きくなるのが早いため週半ばで収穫しないと大きくなってしまう。
そこで、畝を6等分にして各個人に割り当てた。
1株だけだと枯れた場合に無収穫となる。
そこで予備も含めて一人あたり2株にしていた。

●それが幸か不幸かほぼ枯れずに育ったために大豊作になったのだ。
「どうやって食べたらいいか困ってます」
「ウチはオリーブオイルで焼いてチーズを載せて・・・」
「定番ですね」
「浅漬けで食べたら美味しかったですよ」
それを聞いて浅漬けの素を買ってきて作ったら本当に美味しかった。

++++++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編
・脊柱管狭窄症 病院難民体験日記
・公共工事の評価で高得点を 完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い


ネギ坊主でネギ味噌

2023-04-17 17:38:55 | 料理入門
●ネギ坊主が出来ていることに気付いて履いたのだが、時間がないのとネギが食用ではなくコンパニオン・プランツ用に育てているため放置していたら大きくなってきた。
種を取って蒔くのもいいが、野菜雑誌にネギ坊主も食べられると書いてあったので試しに切り取って家内に頼んだ。

●料理方法は天ぷらかネギ味噌で、簡単そうなネギ味噌を作ってもらった。
味の方は・・・
味噌の濃厚さに負けて、ネギ坊主どころかネギの風味さえしない。
雑誌には美味しいと書いてあったのだが・・・
ま、やってみないと分からない。


++++++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編
・脊柱管狭窄症 病院難民体験日記
・公共工事の評価で高得点を 完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い


「味いちばん紫」の大根おろし

2021-12-14 07:31:50 | 料理入門
●3種類の大根のうちの1種「味いちばん紫」は、これまでスライスしたものを生や甘酢に漬けて食べていたが、N田さんやH田さんが大根おろしで食べたら美味かったと教えてくれたので試してみた。
なるほど、生でも美味いがおろしも美味かった。

家内が食酢を少しかけたら、紫色が見事な赤色に変わった。

納豆のトッピング

2021-10-22 13:23:42 | 料理入門
●豆類が健康の良いとTVでやっていたので、納豆や豆腐をできるだけ食べるようにしている。
最初の頃、納豆は付属のタレで食べていたがどうしても飽きが来る。
そう思っていたところ、またもやTVで(近頃TVの見過ぎだが中には有益な情報番組もある)色々な種類のトッピングを紹介していたので試してみることにした。

●その中で面白いと思ったのが、納豆評論家が美味いと一押ししていたアボカド。(写真上)
まさかアボカドが納豆に合うなんて。
試してみたら、ミスマッチではなかったが決して美味いとは思わなかった。

●これ以降はTV紹介以外のもの。
最初はふりかけ。
これは種類により合ったり合わなかったりで、色々と試すしかない。
今回はスーパーで丸美屋の「ちりめん山椒」と「おかか昆布」の2種類のふりかけを買ってきて試してみた。
ちりめん山椒は山椒の味が強くて納豆には合わないと思った。
でも、ご飯にかけると抜群に美味しかったことをちりめん山椒の名誉のために言っておく。
一方、おかか昆布の方は納豆によくあい美味しかった。
点数にして80点。

●次に試したのがドレッシング。
たまたま目の前にあった日清「えごま油ドレッシング」をかけたら、相性が良く美味しくいただけた。
サラダだけに使うのは勿体ない。
90点

●同じドレッシングでもキューピー「ノンオイルきざみ玉ねぎ」は合わなかった。
玉ねぎの風味は納豆にマッチしないようだ。
これも野菜にかけると普通に美味しいことをノンオイルきざみ玉ねぎの名誉のために書いておく。

ボルシチ

2021-06-03 08:34:00 | 料理入門
●N田さんが言った。
「いやー、ビーツでボルシチを作ったら見事な赤色になりましたよ」
レタスMIXの赤い茎をしたのがあるのだが、あれは赤カブだと思っていたがビーツだったのか。

●家内に話をして作って貰ったのが上の写真。
想像していた色よりも薄いのは、ビーツの根っこがまだ小さかったからか。

本物のボルシチ(Wikipediaより引用)



茎と葉の部分は塩もみして食べた

タラの芽を頂戴した

2021-04-27 08:27:10 | 料理入門
●以前、岐阜の山奥から送ってもらったタラの木が全滅したのを知って、今度はタラの芽を送ってくれた。
養殖モノではなく天然物だ。

●中を開けたら・・・
ムム、随分と成長しているのもある。
メールにはおひたしにすると食べられると書いてあった。
スーパーでは入手できないレアものだ。

●調理法を娘婿にも相談したが、結局、無難な天ぷらにして食べた。
癖がなくなかなかの美味だった。

ふき味噌、蕗の茎の煮物

2021-04-21 07:37:47 | 料理入門
●庭の蕗を使って家内が、ふき味噌と蕗の茎の煮物の2品を作った。
煮物は文句なしに美味い。
ふき味噌は味噌の味が勝って味がやや濃いが、日本酒を飲みたくなった。

●そういえば最近はウイスキーばかりで日本酒を飲んでないな。
日本の伝統文化を廃れさせないように頑張って飲み続けていたのだが・・・
この冬の寒さを凌ぐためにコンビニで安いスコッチを買ってホットウイスキーを飲み続けていたら癖になってしまった。
反省!

久しぶりのイタリアン

2021-04-19 07:39:20 | 料理入門
●久しぶりにイタリアンを食べた。
婿殿が急に料理を作りたくなったのだそうだ。
大いに結構。
味も最高!

写真左;右上のアンチョビのタレが美味い!


アスパラガスのソースは雲丹のような味がしたが素材は卵


ホタルイカのグラタン


写真左はキャベツのスープで、上に乗っているのはキャベツの外葉を焼いたもの


キャベツのスープ

2021-04-06 07:44:05 | 料理入門
●収穫したキャベツを娘夫婦に分けたら、キャベツのスープ試作品として帰ってきた。
キャベツ以外には香辛料しか入っていないと言うが、食べてもキャベツが材料とは思えない。
これは、肉料理などのソースにも使えると思った。
勿論、大変美味。

●サイコロ状のパンにはアンチョビを使ったペーストが塗られていて、これを食べたらワインが飲みたくなって栓を抜いた。
うーん、これだけで十分なツマミになる。
これも大変美味。

春菊はさっと加熱

2021-02-24 08:01:06 | 料理入門
●播種の遅れから遅れていた春菊だったが、ようやく収穫できるようになってきた。
暖かくなり日が伸びるととう立ちしてしまうので、それまでの短い間に沢山収穫しなきゃ。

●以前、TVでやっていた料理のコツについて書いておく。
それは、20秒以上火を通さないこと。
以下はNHK「あさイチ」からの引用
『長い時間火を通すと繊維が立って筋っぽくなってしまい、さっと火を通すことで春菊のもつ味や香りが引き立つそうです。
これは、すき焼きに限らず、お鍋の場合も同じ。
(中略)
春菊の苦みは、加熱後20秒までは数値が増え、それ以降はほぼ一定であることがわかりました。つまり、20秒以降は味にはあまり変化がなく、食感だけが失われていってしまうとのこと。』

ふぐ刺しと車海老

2021-01-17 14:10:04 | 料理入門
●息子がふぐ刺しと車海老を送ってくれた。
なかなか親孝行ではないか。
ひれ酒を飲むためにコンビニへ買いに走った。

●フグなんて何年ぶりだろう、確か大阪勤務の時だから20数年前だ。
そう言ったら家内が
「独身の時に食べたきりだわ」

●この話を家内が息子にLINEしたら・・・
「僕が5年前に帰った時に食べに行ったよ!」
2人共すっかり忘れていた。

エビは娘婿に料理してもらった。

ダイエットの敵、シソの実の塩漬け

2020-10-10 09:36:47 | 料理入門
●作ったシソの実の塩漬けをその日のうちにオニギリやご飯にかけて食べてみた。
うんまい!実に美味い!
これだけでご飯を2膳は食べられる。
ダイエットの敵がまた現れた。

●家内は赤シソのほうが美味いと行ったが私は青シソの方が好みだ。
しかし・・・
塩分を本来は15%とレシピには書いてあったが、10%にしたため5日ほどでカビが生えてしまった。
嗚呼・・・


紫蘇の花の塩漬け

2020-10-09 07:57:53 | 料理入門
●収穫物の中に青シソと赤シソがあり花が沢山付いていた。
玄関脇に置いていたら
「こんなに沢山あっても困るわ」
「COOKPADにレシピが載ってるわよ」
と家内。

●仕方なく、自分で塩漬けを作ることにした。
まず、花を指でしごいてそれらを水で洗いザルに入れて水分を取る。
次に重量を測って、レシピには15〜20%と書いてあったが、減塩のため10%の塩をまぶして、ハイ出来上がり。

●指でしごいている時に玄関のドアーを空けたままやっていたのだが、そこをご近所の奥さんが通りかかり家内とお喋り。
「何してるんですか」
「紫蘇の実を取ってるの」
「青シソ、大好きなんです」
「じゃぁ、分けてあげるよ。まず水で洗って次に・・・」
「もうイイです、面倒くさそう」
随分と諦めが早いな。