横浜・池辺農園の秘密(旧中山農園の秘密)

横浜市都筑区にある農業体験ファーム中山農園が閉園したため、有志でやっている池辺農園での野菜作りなどを紹介しています。

ブロック注射をして5年目;セルゲル法

2024-08-03 06:26:16 | 健康・病気・脊柱管狭窄症・ギックリ腰
●昨日でブロック注射をして5年目になった。
幸いなことに痛みは全くない。
一時期はもう歩けない体になってしまうのではないかと悲観していたが、ブロック注射のおかげで助かった。

●医療技術の世界は日進月歩だ。
また新しい治療法が紹介された。
それはフローレンス法とセルゲル法。

●以下は日刊ゲンダイからの引用。
『セルゲル法は局所麻酔を行い、特殊な液体状のインプラントを患部に注射します。注射針のみを使用するので傷は極小。回復も早いです。
さらにこの治療法ですと、椎間板のボリュームが減少せず、治療後にゲル状のインプラントとして椎間板に残るため、外科的治療やレーザー治療では不可能だった椎間板の修復も可能となり、それにより椎間板自体が自身の再生能力によって回復するという効果も期待できるのです。最近の研究では治療後に椎間板の容積が増加しているケースがあることも分かってきています』


●欧州を筆頭に世界中で導入されているという。
手術をせずに治療ができるのは実に有難い。
このような技術を開発した研究者に感謝する。

ブロック注射をして4年目
●今日は脊柱管狭窄症で1回目のブロック注射をして4年目を迎えた。また、痛み止め薬をやめてから27ヶ月が経過した。先週はウッカリ孫を抱いたら腰に違和感を感じて直ぐに降ろした......


+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・カミーノ旅日記その1 パンプローナ〜イラチェ編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編




右膝に痛み;その2、滑液包炎

2024-03-26 10:51:05 | 健康・病気・脊柱管狭窄症・ギックリ腰

上図は「仙南 白石接骨院いとう」より引用
●膝の痛みが引かないので1週間後に再度、クリニックを受診した。
飲み薬はやめて湿布だけで様子を見る様に言われた。
診断は膝の「滑液包炎」だったが、1回聞いても良く分からない。
ホウエン、ホウエンと呟きながら会計をして薬局まで行ったら忘れてしまった。

●仕方ないので、帰宅後にネットで「膝関節の仕組み」で検索すると載っていた
『膝のお皿の前側部分にある膝蓋前(しつがいぜん)滑液包に炎症を生じて滑液が余分に溜まり、腫れと痛みが出る症状』

●さらに・・・
『湿布による滑液包炎への対処は、痛み緩和のためには良いかもしれませんが、湿布だけでの対処ではあくまでもその場凌ぎになりますので、きちんと治療・施術を受けるようにしましょう』
世間では高齢者が膝の軟骨がすり減って痛みに困っているというが、軟骨が原因ではなくてよかった。

●原因は運動のやり過ぎか、怪我、細菌の感染など。
でも、運動はTV体操や犬の散歩、それに昼食後と夕食後の30分間の室内自転車だけで、やりすぎと言うほどではない。
でも、ここ1週間はすべて止めて安静にしていた。

●医師によると滑液包炎はあらゆる関節で起こるという。
五十肩は肩で起こったら滑液包炎らしい。
五十肩よりも膝の方は激痛だが、片膝立てをした時だけ出る。
片膝立て農作業ではよく使う姿勢だ。
でも、さほど深刻ではなさそうで少し安心した。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・イギリスは健全だ
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


血液検査;中性脂肪以外は改善

2024-01-28 12:54:38 | 健康・病気・脊柱管狭窄症・ギックリ腰
●先週に受けた3ヶ月ごとの血液検査結果を聞きにかかりつけ医へ行った。
ドクターの第一声が
「よくなってるね、現状の生活を維持しましょう」
「でも、中性脂肪が標準値をはるかに超えて悪化してます」
「検査前日の食べ物で大きく変わるし気にしなくて良いよ」

●その話を家内にしたら
「あの日の前は、うーんと・・・そうだ外食して中華をお腹いっぱい食べた」
よく2週間近く前のことを覚えているな。
オレなんか前の日に食べたものさえ忘れるのに・・・

●中性脂肪以外の数字は確かに良くなっていた。
糖尿病の指標であるグルコースもHbA1cも改善しているし、腎臓病の指標の尿素窒素もクレアチニンも良くなっている。
ただし、グルコースと尿素窒素はまだ基準範囲を超えている。

●この3ヶ月間、食事制限はしていないがウォーキングをこれまでの週に数回からほぼ毎日6,000歩以上を目指してリリィと一緒に歩いている。
散歩嫌いなリリィにとっては傍迷惑な話だが、ご主人様の健康のためだ少しくらいは我慢しろ。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編


ふくらはぎの筋肉を鍛える

2023-12-08 14:25:07 | 健康・病気・脊柱管狭窄症・ギックリ腰
肉離れを起こしたのが10/19だったから2ヶ月と3週間が経過した。
散歩の方は1時間ほど歩けるようになった。
もうすっかり良くなったと思っていたが、朝のTV体操で「ふくらはぎの筋肉を鍛える」というのをやっていて、これが怖くて出来ない。

●また、切れたらどうしようと思うとギュッと力を入れることができないのだ。
あとは忘れるしかないのだが、「災難は忘れた頃にやってくる」という諺もあるし・・・

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編
・脊柱管狭窄症 病院難民体験日記
・公共工事の評価で高得点を 完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い


血液検査結果

2023-11-28 08:12:58 | 健康・病気・脊柱管狭窄症・ギックリ腰
●先週の血液検査を聞きに掛かり付けのクリニックへ行った。
「うーん、腎臓が少し悪いのと血糖値が基準の2倍以上になってますね、アルコールは控えてください」

●帰宅後に前回と比較すると基準値を超えていたのは次の4項目だった。
・グルコース(血糖)
・尿素窒素
・クレアチニン
・中性脂肪

●グルコース(血糖)が高いと何がわかるか調べると・・・
糖尿病をはじめ、網膜症や腎症、神経障害などさまざまな疾患や症状を引き起こす可能性』
尿素窒素は腎臓、クレアチニンは
『急性腎臓病・慢性腎臓病・心不全などが疑われる』

●なかでも中性脂肪は前回の2倍以上も上昇していた。
脹脛の肉離れで動けなかったのに食べる量は減らしていなかったのが原因に違いない。
食生活に気をつけるのは出来るが、運動の方はまだ肉離れが完治していないので当分は室内自転車しかないか。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編
・脊柱管狭窄症 病院難民体験日記
・公共工事の評価で高得点を 完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い


腎臓病教室;eGFR

2023-11-22 11:59:14 | 健康・病気・脊柱管狭窄症・ギックリ腰
●横浜市立みなと赤十字病院が主催する「腎臓病教室」という講演会を聴きに行った。
次の順番で各々の話を聞いたが、年寄り向けに丁寧に説明されたので分かり易かったが、多分時間が経ったら(いや経たなくても)忘れてしまうので、要旨をまとめておく。
・「腎臓を守るためにできること」腎臓内科医師
・「腎臓に優しい薬の使い方」薬剤部
・「腎臓を守る食事」管理栄養士
・「今日からできるエキササイズ」理学療法士
・「腎蔵王を守る生活習慣と腎代替療法」看護師

●最初は腎臓内科医師から、腎臓の基礎知識や最新の話題
腎臓は老廃物や水分排泄だけでなく、骨を丈夫にしたり血液量を増やしたり、血圧調整をしたりする機能もある重要な臓器。
eGFRを把握することで腎臓の状態が分かる。
eは推定という意味で、年齢やクレアチニン、性別から推計計算される「おおまかな糸球体濾過量」
筋肉量の影響を受けるので正確には24時間蓄尿量によるGFR測定がある。

●かかりつけ医と専門病院との関係は、その紹介基準があり表で示された。
帰宅後に自分の検査結果と照合すると、GFR区分はG3a、蛋白尿区分はA1だったので黄色(生活指導・診療継続)に該当していることがわかった。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編
・脊柱管狭窄症 病院難民体験日記
・公共工事の評価で高得点を 完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い


インフルエンザの予防注射をした

2023-11-09 08:35:56 | 健康・病気・脊柱管狭窄症・ギックリ腰
●インフルエンザの予防注射をしに近所のクリニックへ行った。
近いので去年までは徒歩か自転車で行ったが、今年はまだ肉離れが完治していないので家内に車で送ってもらった。

●玄関に入ったら混んでいて座るところもないので外で待った。
いつもは空いているのだが、今年は夏頃から流行していて今も増加しているという。
予約も1ヶ月以上まにしないと空いていない。

●後から来院した人は受付で
「1時間半以上かかりますけど大丈夫ですか?」
と聞かれて諦める人もいた。
結局、1時間40分も待たされて、注射自体は1分もしないで終わった。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編
・脊柱管狭窄症 病院難民体験日記
・公共工事の評価で高得点を 完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い


肉離れのリハビリを開始

2023-10-27 08:25:28 | 健康・病気・脊柱管狭窄症・ギックリ腰
●昨日、肉離れ1週間後の診察を受けた。
特に改善したとは思えないが、診断後にドクターから
「筋肉は少し戻ってきていますが、動くとまた切れてしまうので無理をしないように」
と言われた。

●あとはリハビリをすれば2週間位で治るとのことで、早速、キセノン光と低周波を患部に当てるリハビリ治療を受けた。
低周波はOMRONの家庭用製品と同じようにピリピリとするやつ。
もう一つのキセノン光の方は効くのかどうか、どうも疑わしい。
皮膚の中まで光が届くのか?という疑問が頭に浮かんだが、まあ仕方がない。

●しかし、信じないままリハビリを受けるのは精神衛生上良くないので、調べてみたら「疼痛疾患に対する直線偏光近赤外線療法の臨床的効果」という報分が見つかった。
『近年、光線療法の効果が報告されている。中でも直線偏光近赤外線照射SUPER LIZER(HA2200東京医研、以下SL)は、生体深達度の高い波長帯であり、最高2200mWの出力が可能である。
(中略)
1ヶ月間以上の保存療法が無効な疼痛を主訴とする患者70名に対してSL療法を実施した。疾患が頚椎症29名、変形性腰椎症25名、変形性膝関節症20名の計74名であった。
(中略)
【結果】著効が12名。有効が38名。微効が18名。無効が6名。憎悪が0名であった。疾患別では、頚椎症および変形性腰椎症で有効以上が70%を超えたが変形性膝関節症では30%程度であった。罹病期間が短いほど効果持続時間、PRSおよび満足度で有効な傾向であった。さらに頚椎症、変形性腰椎症および変形性膝関節症の順でPRSおよび満足度が低い傾向であった。』


●効果が確認されていたのか・・・
暫くは言われるとおりにして我慢することにしよう。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編
・脊柱管狭窄症 病院難民体験日記
・公共工事の評価で高得点を 完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い


もう少し待って欲しい

2023-10-24 08:55:10 | 健康・病気・脊柱管狭窄症・ギックリ腰
●クリニックに行く時に松葉杖を使っていくと、受付で何処か別の病院へ行ったのかと2回も聞かれた。
この松葉杖は脊柱菅狭窄症の時に買ったもので邪魔だし処分しようと思っていたのだが、残しておいたのが幸か不幸か役に立った。

●でも、家の中では大き過ぎて邪魔になるので杖を使っている。
すると、昨日辺りから逆足の方に負担がかかって、膝関節や脹脛に痛みが出るようになってきた。
人間の体というのは微妙なバランスで出来ているので、どこかが悪くなると他に支障が出るようだ。

●折角、涼しくなって気持ちよく外出できるようになったというのに・・・
完治するまでじっと我慢するしかない。
昨日は友達から飲み会のお誘いがあったが、事情を言って11月以降にしてもらった。
某学会で知り合いになった別の会社に努めていた人たちだ。

●そうだ、肉離れを起こした直後に蓼科のM田から、久しぶりに別荘に集まらないという電話もあった。
11月下旬に行ければよいが、それよりも遅いと雪が降ってしまう。
嗚呼!

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編
・脊柱管狭窄症 病院難民体験日記
・公共工事の評価で高得点を 完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い


糖尿病と肉離れの関係

2023-10-21 09:27:48 | 健康・病気・脊柱管狭窄症・ギックリ腰
●木曜日にCanonの展示会へ行った帰りに、地下鉄からバスに乗り変える時に5分しか乗り換え時間がなかった。
それで、遅れないために改札口を出たところで走ろうとしたら、後ろでコトリと何かが落ちるような音がした。
振り向いたが何も落ちていない。
前に向き直して一歩進もうとしたら右脹脛(ふくらはぎ)に痛みが走った。

●一瞬、足がつったかと思ったが止まると痛みもとまった。
でも、歩こうとしたらまた痛むので、バスは諦めて家内に迎えを頼んだ。
どうやら肉離れを起こしてしまったようだ。

●一晩、様子を見ようと思ったが、右脚が痛むので整形外科で診察を受けた。
症状を説明したら、診察台に仰向けにされて触診と超音波検査。
上の写真を見せられて
「この部分の筋肉が切れて黒い部分が内出血を起こしています」
ふくらはぎ損傷、筋肉断裂と内出血で全治3〜6週間と言われた。

●「糖尿病はないですか?」
「ありますが薬は飲んでいません」
糖尿病と肉離れに関係があるのだろうか?

●帰宅後にAIに聞いてみた。
以下はその回答。
『はい、糖尿病と肉離れに関係があります。
糖尿病は、血糖値が慢性的に高い状態になる病気です。血糖値が高いと、神経や血管にダメージを与える可能性があります。このダメージが、筋肉の損傷や肉離れの原因になると考えられています。
具体的には、糖尿病性神経障害によって、筋肉の収縮や弛緩を調節する神経伝達物質の働きが悪くなる可能性があります。これにより、筋肉が適切に収縮できなくなり、肉離れしやすくなると考えられています。
また、糖尿病による血管障害によって、筋肉への血流が悪くなる可能性があります。これにより、筋肉の栄養や酸素の供給が不足し、肉離れしやすくなると考えられています。
実際の研究では、糖尿病患者は非糖尿病患者に比べて肉離れのリスクが2倍から3倍高いことが示されています。また、糖尿病性神経障害がある糖尿病患者は、肉離れのリスクがさらに高くなります。

糖尿病患者は、肉離れを予防するために、以下のことに注意することが大切です。
・適度な運動を心がける
・筋肉を十分に温めてから運動する
・無理のない範囲で運動する
足の裏や足の指のしびれや痛みなどの糖尿病性神経障害の症状がある場合は、早めに医療機関を受診する
肉離れを起こした場合は、安静を保ち、冷やし、圧迫し、高く上げるなどの応急処置を行うとともに、早めに医療機関を受診するようにしましょう』


+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編
・脊柱管狭窄症 病院難民体験日記
・公共工事の評価で高得点を 完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い


市民セミナー;手術の成功率は?

2023-10-20 09:53:24 | 健康・病気・脊柱管狭窄症・ギックリ腰
●Fの言葉を聞いて『外科医と「盲腸」』大鐘 稔彦著(岩波新書)という本を思い出した。
すでにこのブログで紹介済みだが、盲腸の治療は欧米では薬での治療が主流だが日本では手術する事が多いという。
その理由は薬よりも圧倒的にお金が取れるからだ。

●話を戻して、セミナーの最後に受講者の質疑応答があった。
普通は手を上げて質問するのだが、このセミナーでは事前に質問を紙に書いて提出するという方法だった。
質問を要領よくまとめて座長の医師が質問し講師が答える。
この方が多くの質問に答えることが出来て良いと思った。

●全部をメモしたが、その中から脊柱管狭窄症に関するものだけピックアップして紹介する。
Q1)手術の成功率は?
  正確でなくても個人的・経験的なおよその数値で構わない。
(「手術しても治るかどうか分からへんのやろ」というFの言葉に対する質問だ)
A1)症状によって成功率は異なるが、症状の軽い人は95%以上、症状が重くて発病後手術までの期間が長い人は50%以下。

●Q2)手術後に痺れが残る場合にはどうすればよいか?
A2)薬と運動で対応する
Q3)腹部からの手術後に背中から再手術する方法は何歳まで可能か?
A3)この術法は出血が少なく従来の背中だけで行う手術よりもリスクが少ない。
  本人に意欲があれば年齢制限はない。
著者注)意欲というのは、どうしても治したいという患者の気持ち

●「腰痛診療ガイドライン2019」では次のような数字が載っている。
『25~65歳の重度の慢性腰痛をもっ患者のうち、L4/L5、L5/S1のいずれかあるいは両方に椎間板変性がみられた症例に対して、222例には手術を、72例には保存的治療を行って腰痛の状況を調査した結果、手術患者の33%(21/64)で改善し、保存的治療患者では7%(5/63)で改善した』

●私はブロック注射だったので保存的治療患者7%の中に入っていたことになる。
なお、ガイドラインの最新版では医学が進歩してもっと改善率が上がっているかも知れない。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編
・脊柱管狭窄症 病院難民体験日記
・公共工事の評価で高得点を 完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い


市民セミナー;脊柱管狭窄症

2023-10-19 17:55:59 | 健康・病気・脊柱管狭窄症・ギックリ腰
●最後のテーマは、私が最も聞きたかった「脊柱管狭窄症」
最初に背骨の知識と背骨の病気全般に関する説明があった。
その中で、座位の違いによる腰椎椎間板への負荷というのがあり、下図が示された。
私は直角の姿勢が一番良いと思っていたが、110度くらいの方が腰への負荷が少ないとのことであった。

●スマホや読書で首を前傾する姿勢は椎間板を痛めるという話は耳が痛かった。
スマホはやめられないので、これからは寝転がってスマホを見るしかないな。

●最新のトピックスでは次の4つが紹介されたが、聞きたかった脊柱管狭窄症に関するものはナビゲーションシステムだけだった。
・腰椎椎間板ヘルニア →軟骨成分特異的髄核融解術
・腰椎椎間板ヘルニア →人工椎間板置換術
・骨粗鬆症性椎体骨折 →椎体内ステントによるセメント充填、セメントスクリューによる脊椎固定術
・脊椎手術全般 →ナビゲーションシステムによる安全性向上

●これらの中で軟骨成分特異的髄核融解術はヘルニコアとも呼ばれ椎間板内に注射器で直接注入する治療法で、クリニックによっては日帰りでもできる治療法で、手術を受ける前に試す値打ちがある。
ところが、これがあまり知られていないしあまり普及していないようだ。
講師も詳しく説明しなかったが、よく知りたい人は労災病院のサイトが参考になる。
https://yokohamah.johas.go.jp/department/news/20211224.html



●この話をクチの悪い友人Fにしたら・・・
「そりゃそうや、注射で治ってしもたら医者は商売上がったりや」
「手術しても治るかどうか分からへんのやろ」
この話は次に続く

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編
・脊柱管狭窄症 病院難民体験日記
・公共工事の評価で高得点を 完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い


市民セミナー;骨粗鬆症と小松菜

2023-10-17 08:06:55 | 健康・病気・脊柱管狭窄症・ギックリ腰
●次のテーマは「骨粗鬆症」
要介護の主な原因は
1位;脳卒中 21.5%
2位;認知症 15.3%
3位;老衰 13.7%
4位;関節疾患 10.9%
5位;骨折・転倒 10.2%
となっていて、5位の骨折の原因の一つが骨粗鬆症。
認知症が2位になっているが、この対策は前回に書いた。

●ご近所の奥さんは自転車に乗っていて転倒して骨折し、普段、家事をやらないご主人に
「大変でしょう」
と言ったら
「良い訓練になりましたよ」
と前向きな返事をされていた。

●同窓会で最近奥さんに先立たれた人は、家事も銀行の入出金も全てを奥さんに任せていたので、通帳と印鑑のありかも分からなくて困り果てたと言っていた。
最低限、カード保管場所とパスワードは共有しておかないと・・・
実は私も家内の方の口座も保管場所も知らない。

●話を戻す。
高齢者の骨折予防は次の2つを両立させることが大事。
・ロコモ予防
・骨粗鬆症対策
ロコモとは、「歩く」「立つ」といった移動機能が低下している状態だそうだ。
ロコモ予防の基本は運動と食事。
とにかく歩くことで5,000〜10,000歩、少しずつ区切って合計でこの歩数になればいい。
もう一方の食事はバランスよく食べること。

●食事の方は、次の成分をバランスよく食事から摂取すること。
・カルシウム;乳製品、大豆製品、小魚、小松菜
・ビタミンD;魚
・ビタミンK;卵、大豆製品、小魚、海藻、小松菜、黄緑色野菜
これらをサプリから取ると心血管疾患リスクが高くなるという研究結果があるという。

●小松菜ってそんなに体に良いのかぁ・・・
子供の頃にTVでポパイを見て育った私には法蓮草の方が体に良いと思っていたけど、法蓮草はシュウ酸が多いため尿路結石にはよくないという話を10数年前に知ってからは、食べ過ぎないようにしている。

●小松菜は育てやすいため1シーズンに数回タネを蒔けるお得な野菜だ。
そう言えば、そろそろ今週末くらいには収穫できるかもしれない。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編
・脊柱管狭窄症 病院難民体験日記
・公共工事の評価で高得点を 完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い


市民セミナー;認知症

2023-10-16 07:00:47 | 健康・病気・脊柱管狭窄症・ギックリ腰
●昨日、また別の講演会に行ってきた。
今回のテーマは「認知症、骨粗鬆症」それに「脊柱管狭窄症の最新治療」
前回は労災病院だったが、今回は横浜市立みなと赤十字病院の主催。

●数年前に患った脊柱管狭窄症は何回かのブロック注射を受けて、激しい痛みから解放されたが根本的な治療ではなく対処療法のため再発の可能性がある。
そのために、脊柱管狭窄症の最新治療を聴きたくて来たのだが、結果的には前半の講演も話がつながっていて参考になった。

●病気は何でもそうだが、認知症も早期発見が大切だという。
そのために、横浜市では50歳以上を対象にした無料の「もの忘れ健診事業」というのをやっているらしい。
かかりつけ医があれば、そこに相談すればよいとのこと。

●先月、アルツハイマーの薬列顕(レケンビ)が認可されたニュースをTVでやっていたが、それ以外でも多くの薬が続々と臨床治験中または計画されているという。
ただし、それらのほとんどは早期や軽度の患者向けで(中糖度の薬も2つ予定されている)、そのため早期発見が大切だと言われた、

●しかし、仮に効果が確認されてもレケンビの場合には、米国では26,500ドル/年もの費用がかかるため、一部の人しか治療を受けることはできない。
保険適用を認めると保険財政が破綻するのは目に見えているため難しそうだ。

●したがって、まずは食事と運動による予防を行うことが大切だということだった。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編
・脊柱管狭窄症 病院難民体験日記
・公共工事の評価で高得点を 完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い


健康講演会;フレイル予防

2023-10-14 16:41:34 | 健康・病気・脊柱管狭窄症・ギックリ腰
●健康講演会の2つ目のテーマは「フレイルの予防」。
大部分が知っている知識だったが、初めて聞いたことももあった。
それは、毎日、散歩や体操をやっていてもそれ以外の時間を椅子に長時間座ってTVを見ているようではダメだそうだ。

●1日に4時間以上座っていると健康リスクが高いという。
講演会後に調べてみると、厚生労働省のサイトに次のようなデータがあった。


●これには次のように書いてあった。
『オーストラリア の成人男女222,497人が研究に参加して、普段の運動習慣と一緒に座位時間が調査されました。
(中略)
運動習慣のあるなしにかかわらず、テレビ視聴時間が長いと2型糖尿病に罹患する危険度が高いことが示されました』


●自宅では録画したTVを椅子に座って見ていることが多い。
座っている時間は3〜4時間/日くらいだろうか。
やっばいなぁ・・・

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 LAN工事編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編
・脊柱管狭窄症 病院難民体験日記
・公共工事の評価で高得点を 完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い