

子供2、来年度から家庭科の学習が始まる。
学校から裁縫セットの準備のお願いの手紙とともに、申し込み封筒を9枚も持ち帰ってきた。
いまどきの 習字道具 彫刻刀に続き
裁縫セット(クリック拡大)


標準セットの価格は 1350円から3280円。
もちろん必要なものだけ自分でそろえてもOK。
子供1のときと比べて、中身は変わらないがバックの種類が格段に増えた。
子供1「うわぁ~、いいなぁ~」
子供2は興味なさげ。さてどうする?
ガソリンを給油していたら、目の前で歩行者信号取替え工事中。
初めて見るタイプだったので信号好きの子供2のために撮影。
写真を見た子供2は 「あー、見たことある」
更に「緑の歩行者動いてた?動くのもあるみたいなんだよね。」
そんなの覚えてない

You Tube 等でいろいろ情報収集しているから詳し過ぎ!
子供1、ようやくイボ治療再開。
今日は今までで一番痛いらしい

写真は喜んでくれた『ケロケロ日記』

私は一人暮らしを始めて10年近く経ちますが、
何かあったときのためにとずっと持っている裁縫道具は
小学校の家庭科授業で買った物だったりします。
(物持ちが良いというよりは、単に持ってるだけで
あまり使ってないだけですが
私が買ったときとは時代も地域も違いますが、
今は随分とバリエーションがあるんですね。
サッカー日本代表なんて、今っぽいですよね。
いつも素通りですみません。
また来ます。
私も結婚するまで小学校のときに買った裁縫セット持っていました。
結婚のお祝いに大き目の裁縫道具入れをリクエストして卒業しました。
使わなくても持っていると安心の一品ですよね。
バリエーション…数えてみたら、バック物、BOX物合わせて91種類ありました。
多すぎです。
多すぎると選べなくなる なんてベビーカーのCMがありますが、まさにその通り。
子供2選べるでしょうか。
いつも素通り…こちらこそです。
読み逃げばかりですみません^^;
ケロケロ日記にまで訪問 ありがとうございます。