
今日は暑くなるんじゃなかったのか?
涼しいと言うより肌寒い感じ。
写真の扇風機は、大阪・名古屋・三重・茨城とあちらこちらで活躍しましましたが、とうとう動かなくなってしまいました

享年23才かな?
よく頑張ってくれました。
新しい扇風機購入。500円で引き取ってもらいました。
ちと寂しい…

昨日の夕飯 鯵のみりん干焼き
午後、子供2の授業参観がありました。
今日の授業は全学年道徳。
3年生のテーマは『友達』でした。
他のクラスは道徳の時間らしくシーンと静かな授業。
そんな中、子供2のクラスは大騒ぎ
ゲームが行われました。
8人側になって胸の辺りで両手の人差し指を出す。
その上にフラフープを乗せる。
誰も少しもフラフープから指が離れることなく床まで下ろす。
ほんの一瞬でも離れたら最初からやり直し。
5分以内で時間を競います。
1人が早すぎたり遅すぎたりすると失敗してしまいます。
全員のコミュニケーションが大事
ゲーム後どうすれば良いかを考えさせて発表。再度ゲームというものでした。(2度目は保護者も参加)
子供2の班は声をかける女の子がいて最初から短時間で成功
5分間で5回成功させていました。1度も成功できない班もある中。
楽しい授業でしっかり道徳。良かった。
雨なので友達の家に行く子供1を車で送りました。
車の中で子供1「404号室って何階?」
答える子供2「4階だよ。最初の数字が階の数」
子供1「初めて知った」
どっちが年上?なぜ知らない子供1、なぜ知ってる子供2?
昨日の夕飯 鶏の唐揚
ずいぶん前にお隣から分けてもらったラズベリー根が伸びてあちらこちらから芽が出てきます。茎にとげがあるからあまり増やしたくない
なので毎年取れる実はちょこっとつまめる程度です。どんなに虐待されても毎年ちゃんと実がなるんだよね。家の植物は皆鍛えられています
今日も旦那から報告あり。74.8kg。昨日今日はそれ程暑くなくて汗が沢山でなかったから増えたのでないかと自己分析。明日のジーンズは32インチにしてくれだって。
「今日はなんだか腰が痛い。ジーンズがきつかったのかも…それくらいしか原因思い当たらない。」
増えたり減ったりです。
昨日の夕飯 サイコロステーキ
サボテンの花が咲いています。
10年ほど前、母の日に子供1に貰ったもの。(選んだのは子供1、買ったのは旦那)
2,3ヶ月に1回水をたっぷりあげるのみ。毎年花を咲かせてくれています。けなげなヤツです。話しかけもしてあげていないのに…。話しかけると良いよってどこかで聞いた気がするんだけど違ったかな?
『天と地の守り人』読み終わってしまいました。あ~、終わってしまったでもまあいいラストだったんじゃないでしょうか
『精霊の守り人』文庫版が出ていました。新書版が出ているのは知っていたんだけど。でも文庫版は装丁が違う二木 真希子の絵じゃないし、挿絵もなし。書店でしばらく悩んだが、やっぱり購入。時間があるときに読もうっと。グイン・サーガ114もまだ読んでいないけど
子供2スイミングの合格カード貰ってきました。次は背泳ぎ25m完泳。子供1は合格できず、子供2に抜き去られてしまいました
旦那から報告 74.6kg 早くもリバウンド?早すぎ…。
昨日の夕飯 醤油ラーメン
日清のチキンラーメンで当たりました小さいひよこちゃんストラップ。お腹の横を押すと
すぐおいしぃ~すごくおいしぃ~…すぐおいしぃ~すごくおいしぃ~
と歌います。
朝から毎週末練習してきたドッジボールの校内大会がありました。(子供会同士の対戦)
子供2もユニフォームを着て応援に行きました。状況によっては試合に出してもらえるかもしれないし。
私も11時ごろ買い物がてら子供2の様子を見に学校へ。体育館前についた途端応援うちわを渡される。
「次試合だから!勝ってるから!すごいよ」
「えっ、子供2の様子見に来ただけなんだけど…。」
「だめだめ、応援していって」
去年役員だったから知り合いが増えちゃって。引っ張りこまれて応援。
で、はまってしまいました。
いやぁ~6年生チーム結構やる。練習では今年はちょっとという感じだった。特別秀でた子もいなくて。でもチームワークがいい
次の試合も見たいと思いつつ、買い物してお昼作らなきゃと子供2に会えないまま学校を出る。
子供2がいるちびっ子チームは1回戦で負けていた。でも敗者戦で勝ち進んでいて次は13時からと教えられ、昼食後学校へ。
僅差で勝利するが次の試合は負けて敗者の中(7チーム)の3位。
子供2やっぱり出れなかったけれど、応援よく頑張りました。
6年生チームは見れなかった試合も勝ち決勝戦。の前に雨が降ってきたので一旦帰宅。洗濯物を入れて、自転車を置いて再び徒歩で学校へ。
旦那きっと(よくやるよ、好きだねぇ)と思っていることでしょう
決勝戦も危なげなく勝ちました。13チームの中で優勝。
やったぁー、連続優勝
次は市の大会です。
勝ってしまうと役員の仕事が増えるけど、嬉しいんだよね。
去年は市で2位。今年も精一杯やって欲しいな。
予定外の時間を使ってしまった仕事が………。
旦那73kg台に突入の報告あり。
昨日の夕飯 ハンバーグ
子供2図工作品『カラフル粘土』。
花・トランペット・宇宙の中の地球・汚れた筆
地球の作品はなかなかではないでしょうか日本のサイズがとーっても大きい地球です
トランペットは吹き口から先まで穴が通っています。手に取ったとき真っ先に「穴開いてるんだよ」と言われました。苦労と工夫の塊です。
筆は使いかけで汚れた点がポイント。今年から始まった書道が楽しいのかな。
花はなぜここに花?
だんだんそれらしい形が作れるようになって来ました。でもまとまっちゃうと面白みがなくなってしまうんだよね。う~~ん、難しい。
子供1はNOVA。前回のレベルチェックに合格して今日から7B。
初めて他の人と一緒のレッスンでした。50歳過ぎの優しい優しい女の人と言っていました(叔母さんとは言わなかった)。
自分の出来なさ加減にへこんだようです「最初はみんなそうだから」と受付の人に慰められたって。まあ頑張って続けていきましょう
昨日の夕飯 ジャガイモとソーセージのポン酢炒め(柚子ぽんで)
『ケロロマーチ』が頭の中で鳴り響く。口ずさんでいたりもする
子供たちに洗脳されてしまったか…。う~取っ払いたい
実家から荷物が届きました。
シャツ3枚、花かつお、胡瓜、紫玉葱、キウィフルーツ。
今日は私の誕生日。二十歳とちょっと。ちょっとの方が多くても『ちょっと』。
シャツは子供1がうらやましがっていました。「貸してね」とも。白のTシャツが一番気に入った様子。予想通りです。そのうちに取られてしまうことでしょう
お祝いは週末。子供1が夕飯を作って、ケーキ
も焼いてくれるらしい。楽しみにしていようっと。
図書館で予約していた『天と地の守り人』2・3部(上橋菜穂子 著)ようやく順番が回ってきました。シリーズ最終章・最終巻、10年長かったぁ。(グイン程ではないが)早く読んでしまいたいような、もう終わりかと思うと勿体無くてとっておきたいような複雑な心境。借りた本だから2週間以内に返却しないといけないけどね
第1巻の『精霊の守り人』がBS2でアニメ化されています。これを見つつまた最初から借りようかなぁと思っていたりもする。お薦めの本です。
昨日の夕飯 キムチーズ肉じゃが
旦那74kg台。ようやく痩せてきた~~ワンサイズしたのジーンズはける?