4月28日(土) 旦那今日から9連休~
旦那が出掛けてしまう前に本棚移動・解体を頼んだ。
after写真のみだけど
木製文庫本だなを撤去してスチール本棚移動。
スチール本棚の補助棚撤去。
和室にいたクラビノーバ移動。
これはまた近いうちにクリーンセンターへ搬入だな!
4月28日(土) 旦那今日から9連休~
旦那が出掛けてしまう前に本棚移動・解体を頼んだ。
after写真のみだけど
木製文庫本だなを撤去してスチール本棚移動。
スチール本棚の補助棚撤去。
和室にいたクラビノーバ移動。
これはまた近いうちにクリーンセンターへ搬入だな!
4月27日(金)
昨日、20年越えの45Lゴミ箱を廃棄。
2人になってから通常使うゴミ袋は30L。
ゴミ箱も小さく!
茶色の所を押すとふたが跳ね上がるはずなんだけど、ちょっと引っかかって...。
失敗だったかな
4月26日(木)
ウォークインクローゼット内の引き出し収納、プラの3段6杯のヤツが3つある。
中身を見直し入れる物が減ったので1つは廃棄、1つは3段を2段にカット。
クリーンセンターへ運び入れたものは
・ガラステーブル
・そり
・風呂蓋
・カーテンレール
・書籍用ワゴン
・ゴミ箱
・引き出し収納
全部で30kgだった。
4月25日(水)
昨夜、旦那元℃-uteメンバーのライブへ。
21時からなので仕事終わりでも間に合う。
帰りは雨だったので駅まで迎えに行ったのだが、佐貫駅の駅構内踏切で乗用車が脱輪。
私が待っている駅まで電車が来ない
佐貫駅まで迎えに行ったよ。
そして旦那は今夜も同じライブに出掛けている。
金曜日まで毎日21時から。
土日は16時30分からで、同じやつに6回...。
申し込んだのは旦那だけど、2回くらい当たればいいかな のところを
当選確認したとき全部当たっちゃってて呆然状態だった
チケット代と交通費と...。
4月24日(火)
ビフォーが無いけれど...
本を少しずつ整理してようやくここまで。
バーコードが付いていて比較的きれいめな本はBOOKOFFへ。
それ以外は毎週せっせと束ねて、迷惑にならない分量ずつ市の資源回収へ。
我が家の本棚はここだけじゃなくて
・納戸にでかいスライド本棚
・寝室の書斎コーナーにもスライド本棚
・リビング入り口脇に174cm×60cmの文庫専用棚
・押入れ下段に書籍専用ワゴン
そしてどれもびっしりだった
子供たちに置いておいて欲しいと頼まれた物と、よく手に取るものだけ残した。
旦那の実家の片付けから目覚めた我が家の断捨離。
4月20日(金)
のんち♪に御園座の緞帳画像も貰っていたので披露。
トヨタと大丸松坂屋の松村公嗣作『野分(のわけ)』
名鉄と三菱電機の杉本健吉作『天人奏楽』
積水ハウスの絹谷幸二作『黄金旭日名古屋城』
お馴染みの定式幕
そして祝い幕
4月19日(木)
2日前に出したクリーニング品を引き上げてきた。
旦那と子供2の礼服。
旦那のほうにチャックシールの袋が付いていた。
数珠とネクタイピン...。
上着のポケット 入念に探ったんだけどなぁ、どこからと思っていたら
旦那、ズボンのポケット入れたって。
ズボン、見なかった
受付のときにも見落とされてた。
気付いてもらえて、戻ってきて助かったよ
4月18日(水) 旦那山口県から帰宅
実弟No.1からTelあり。
子供2がGWのうちの いつ三重の実家に行くのか の問い合わせだった。
遅れてまとめて更新しているブログなのに、子供2が行くらしいと書いて更新してすぐに連絡が来た。
気にして読んでくれてありがとう♪
子供2に確認して予定を送っておいたから、うまく合えば実家賑やかになるよ!
むさい男二人だけれど...
4月17日(火)
旦那1泊で山口県へ出張。
宿の部屋写真が届いた。
わかるかなぁ~ガラスの向こう洗面台やお風呂がある。
シングルルームでひとりなんだけど、落ち着かないって
マンホも撮ってくれたよ、ありがとう~。
岩国市:錦川の錦帯橋・月に浮かぶ岩国城・鮎漁の鵜飼い・真ん中に市章
4月16日(月)
キッチンで使っているワゴン。
結婚した最初から持っているので25年超え。
脚にキャスターが付いていたのだけれど、下段に新聞や雑紙などの資源物を置いているので
重くて割れて壊れてしまった。
ただの物置になっているのでワゴンである必要はなく、
よさ気な収納家具に買い換えようかと探したのだけれど、
新聞ラックがうまく収まるのを見つけられなかった
なので土曜日に旦那にキャスターをはずしてもらって、脚に硬質フェルトを打ち込んでもらった。
キャスターがはまっていた穴を避けたので端にズレておりますです
ということで、このこはたぶんず~~っと家にいる。