12月7日(日)
初、干し芋作り。
ゆで卵用のカッターでカット!
ちょっと蒸し足りなかったかなぁ。
干し網がないので排水口用の不織布のごみ袋を利用してハンガーにかけて干す。
今日から3日間、天気は良さそう。
さておいしく出来るかな?
車両が増えたので走らせに行く『ケロケロ日記』
12月6日(土)
土曜日だけどお昼は一人。
子供2はいつも通り学校、お弁当。
子供1はいつもは休みだけれど、公開授業で学校 お弁当。
旦那は℃-ute!
推しているメンバーが一人でやるディナーショー(お昼の回だけど)に出かけて行った。
スーツと普段着の間の服を持っていないのでイマイチ決めきれない
今忙しくてぐったりしているから、気分だけでも元気になるといいなぁ。
子供1撮影:学校のツリー
休み時間に教室でのみ携帯の使用は許されている。
しかしたまたまこのツリーの前にいた時間は職員会議中で、先生は誰も出てこないのを見越してこっそり撮影。
私が頼んじゃったからねありがとう。
見つかったら反省文なんだよね。
財布落ちてた『ケロケロ日記』
12月5日(金)
にらみ返す『ケロケロ日記』
パリのお土産『満月 -full moon-』
12月5日(金)のつぶやき
子供2、エレクトーン演奏 『千本桜』: youtu.be/CASFrMWTyYY @YouTubeさんから
12月3日(水)
子供1、しばらく風邪気味だったけれど少しよくなったみたいで
今日は学校の帰りに学校の近くでインフルエンザの予防接種を済ませてきた。
来年2・3月に国家試験があるからね、これでちょっと安心。
請求されたのは2500円也。
学割価格なんだそうな。
病院それぞれで価格設定できるから全然違うよね。
だって子供1はいつも4500円掛かるもの。
これは高いと思う。
でも予約も何も無しで体調も都合もいいときにいきなり行ける市内で唯一の病院。
高くても使ってしまう。
切りた~い『満月 -full moon-』
のんち♪撮影 百五銀行本店の飾り
12月2日(火)
カメラと3脚を持って子供2のエレクトーンのレッスン。
レッスンを始める直前は渋っていたけれど、
1回目弾いたのを撮った後、うまくいかなかったところをちょっとだけ練習して
もう1回撮りたいって
よーしよし
余分な画像消してきたし、充電もしてきた!
何回でもいけるぜ!!
2回目で本人
まあ及第点
だそうで、 YouTube にUPの許可が出た。
ただ自分が思った音色が出ていない箇所があるから、
レジストを入れなおして次回のレッスンのときにもう1回録画だって。
いつまで掛かるかと思ったけれど意外と早かった
近々公開。
バードストライクで『ケロケロ日記』
12月ですねぇ ということで のんち♪から届いているツリー昼間のアスト津
12月1日(月)
昨日の新聞の記事。
県選挙管理委員会が県内の中3生を対象に、
5年後の自分に宛てた選挙に関するメッセージを葉書に書く取り組み。
このメッセージ葉書、子供1のも届いていた。
内容については読んでいないけれど、感想を聞いたら
くそ恥ずかしい
やめて!って感じ
だそうですよ。
誕生日が来てすぐ、中3の時の彼氏と別れる前に書いたそうだから想像できるね
当てにいく『満月 -full moon-』
付属編成ファイナル『ケロケロ日記』
11月30日(日)
2日遅れで子供2の誕生日のお祝い。
夕ご飯のリクエストは 鶏の唐揚げ だった
しっとりココアスポンジ、今回はちょっとふくらみが悪かったなぁ...。
子供1からプレゼントを貰い、ケーキを食べ、お手伝いのお風呂掃除も免除。
ようやく誕生日が来た気分になったかな?
洗ってない『満月 -full moon-』
姉からのプレゼント『ケロケロ日記』