![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/be/b81d0cf105bb8fb7893dfa43731897e3.jpg)
先週末、GAIA御茶ノ水店で行われた、つきひほしさんのハーブボール作りと旅のお話会に参加してきました。
細かい刺繍を施した素敵な民族衣装を着て生活しているベトナムの山岳民族、ザオ族のところにつきひほしさんが旅したときのお話を伺いながら、ザオ族のハーブバスに使われているハーブに、日本の蓬、ビワの葉、柑橘類の皮や生姜などを入れて、ハーブボールを作りました。
ハーブバスに使われているベトナムのハーブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b7/786df2270111eace57f8c327e7365d50.jpg)
蓬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3b/43a5c086fa3f6f47ab3ae6bde0a40cce.jpg)
柑橘類の皮、ビワの葉や生姜など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2a/bc470c3e90048ff981f9d4f8f8c6d5c3.jpg)
手で細かくして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/45/c037edd88f94743d6ef1aaafa59dd8b3.jpg)
オーガニックコットンで包みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0c/37fdebc57934a318cc0388cbaba2c6b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bc/9f538a4c1cf1d67b92d69c3b22286dbf.jpg)
完成♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/be/b81d0cf105bb8fb7893dfa43731897e3.jpg)
かわいい~♡
それを蒸してから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/37/3170e9c71be0c6f4612d02a98c8ce8cd.jpg)
熱いので、タオルに包んで、気になるところに当てていくのですが、自然のお手当は、まあ気持ちの良いこと♡
最近忙しくて、体がギューっとなっていましたが、心身ともに緩みました~!
このハーブボールは、何回も蒸して使えて、最後は、土に戻して自然に返すことができるという...なんという美しい循環☆
つきひほしさんのワークショップは、このように自然との距離の近さを感じることができるのがまた大好きです。
ザオ族の刺繍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/26/99a55da095bc88efb235032d3f9fc873.jpg)
裏から刺してこんなにきれいな模様が仕上がるのだそうです。
ハレの日だけではなく、基本的に、普段からこういう衣装を着ているというザオ族。
この素晴らしい文化をずっと継承していってほしいです。
このような衣装も含めて、GAIAさんの地下で、2/13まで「ベトナム山岳民族の暮らしの手仕事展」が開催中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0b/c7e6c046dd81f7bb70e15333580d2fd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/95/3b96e89ae28f2fd5a9bf98e8b5b7e318.jpg)
実は、とてもかわいいお洋服を見つけてしまい、一着買っちゃいました♪
春に着るのがとても楽しみです~♡
細かい刺繍を施した素敵な民族衣装を着て生活しているベトナムの山岳民族、ザオ族のところにつきひほしさんが旅したときのお話を伺いながら、ザオ族のハーブバスに使われているハーブに、日本の蓬、ビワの葉、柑橘類の皮や生姜などを入れて、ハーブボールを作りました。
ハーブバスに使われているベトナムのハーブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b7/786df2270111eace57f8c327e7365d50.jpg)
蓬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3b/43a5c086fa3f6f47ab3ae6bde0a40cce.jpg)
柑橘類の皮、ビワの葉や生姜など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2a/bc470c3e90048ff981f9d4f8f8c6d5c3.jpg)
手で細かくして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/45/c037edd88f94743d6ef1aaafa59dd8b3.jpg)
オーガニックコットンで包みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0c/37fdebc57934a318cc0388cbaba2c6b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bc/9f538a4c1cf1d67b92d69c3b22286dbf.jpg)
完成♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/be/b81d0cf105bb8fb7893dfa43731897e3.jpg)
かわいい~♡
それを蒸してから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/37/3170e9c71be0c6f4612d02a98c8ce8cd.jpg)
熱いので、タオルに包んで、気になるところに当てていくのですが、自然のお手当は、まあ気持ちの良いこと♡
最近忙しくて、体がギューっとなっていましたが、心身ともに緩みました~!
このハーブボールは、何回も蒸して使えて、最後は、土に戻して自然に返すことができるという...なんという美しい循環☆
つきひほしさんのワークショップは、このように自然との距離の近さを感じることができるのがまた大好きです。
ザオ族の刺繍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/26/99a55da095bc88efb235032d3f9fc873.jpg)
裏から刺してこんなにきれいな模様が仕上がるのだそうです。
ハレの日だけではなく、基本的に、普段からこういう衣装を着ているというザオ族。
この素晴らしい文化をずっと継承していってほしいです。
このような衣装も含めて、GAIAさんの地下で、2/13まで「ベトナム山岳民族の暮らしの手仕事展」が開催中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0b/c7e6c046dd81f7bb70e15333580d2fd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/95/3b96e89ae28f2fd5a9bf98e8b5b7e318.jpg)
実は、とてもかわいいお洋服を見つけてしまい、一着買っちゃいました♪
春に着るのがとても楽しみです~♡