ヘルペスは「単純疱疹」と「帯状疱疹」の2つを指していて
どちらもヘルペスウイルスが引き起す疾患
一般にはヘルペスは、帯状疱疹を指す場合が多いそうです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、友達と会ったら、彼女の左側の口角が上に上がっている
なんか変だな~ いつもの彼女の顔と違う ~
そう思っていたら、
「朝起きたら、突然顔の半分が思うように動かせないの
まばたきができなくってネ、右側の顔面に違和感がある」 と
話し始めたんです
その日の午前中に眼科を受診してきたそうですが
「特に変ではないですよ~」との診断結果だったそうです
コーヒーを飲んでも、口からこぼれる
歯医者さんで麻酔をかけた後のような感じだと言う
私が見ても、明らかにいつもの彼女の顔とは違う
「あなたのいつもの顔と違うよ~」
「とにかく内科クリニックに行っておいで!」と彼女に薦めた
彼女は、すぐに近くの内科クリニックに走った
医師からは、すぐ海南病院の耳鼻科へ行くようにとの指示が ・・・
え~ 耳鼻科なの?と不思議に思いました
彼女は、紹介状を持って海南病院を受診
ヘルペスウィルスが顔面の神経に入ったとのこと
帯状疱疹は、全身どこにでも発生するが
目の回りや耳の回りに出ると、角膜を侵したり
聴覚・顔面神経に障害を残す場合があるので
眼科や耳鼻咽喉科の診察が必要となることもあるそうです
だから内科の先生は、耳鼻科を受診するように指示されたんだと納得
帯状疱疹には、抗ウィルス剤が処方されるのですが
血液検査の結果次第で、飲み薬を飲めない場合があるそうです
その場合は、点滴となって入院となるそうでした
幸い、彼女は入院ではなく通院でOKとなりました
でも治るには、早くて1ヶ月、もっと長引く場合もあるとのこと
私も、帯状疱疹のウィルスが違う場所に出ていたら
彼女と同じ顔面麻痺になっていたかも~!
ストレス・疲労が主な原因のようです
あなどっちゃいけない帯状疱疹!
すみませんでした。
ストレスためないでくださいね~
私の方こそ
無理をお願いすることが多いで~す
おねがいします
その時はなぜ? と不思議に思っていましたが
ヘルペスウイルスが顔面に入ったのですね。
ウイルスはいろんなところで悪さをするので
怖いですね。
でも顔面の神経をつかさどる器官が
耳の中にあるんだって~
まだ友達は元に戻っていないけど
元気になりました
こういう状態になったら早く病院に
行きましょうね
いつもコメント有難う