糖尿病の人は、糖尿病でない人に比べると
歯肉炎や歯周炎にかかっている人が多い
歯周病になると糖尿病の症状が悪化する
歯周病と糖尿病は、悪影響を及ぼしあっているらしいです
私の前歯・・・八重歯は、差し歯になっていたんですが
その差し歯の部分が先日、突然取れてしまったんです
簡単に、はめてもらえると思って
取れた歯を持って、歯医者に行たんです
ところが、取れたのではなくって根元の部分から折れていた
結局、抜歯することになってしまった ~
「歯周病も進んできて、ぐらついている歯もある」
これから、また歯医者さんに通うことになりそうです
だんだん自分の歯が少なくなっていく
糖尿病のほうも、毎月クリニックで検査
先日の検査で、少し数値が上がっていたんです
先生から 「何か心当たりは?・・」と聞かれて
「別に~」と、とぼけて答えましたが、実は~
甘いもの大好きなんです
食べ過ぎないようには気を付けていますが・・・
自己管理あるのみかな
糖尿と歯周病・・・お互いに悪影響を与えあわないように
最新の画像[もっと見る]
-
過去を振り返る 5年前
-
少し元気になった花たち 9年前
-
少し元気になった花たち 9年前
-
少し元気になった花たち 9年前
-
久しぶりです! 9年前
-
久しぶりです! 9年前
-
久しぶりです! 9年前
-
久しぶりです! 9年前
-
久しぶりです! 9年前
-
久しぶりです! 9年前
遺伝も関係してくるらしいです。
食べすぎないように私も気をつけたいと思ってはいるんで
すがついつい口が卑しいもので手がいきます。
もっと自分には甘い
私の場合も、どうも遺伝らしいです
・・・と言ってまた自分を甘やかす~
いつもコメント有難う
ばばさんも夕食をカロリー計算したもの
にしてご飯の量が少なくなったら
少し数値が良くなりました
炭水化物を減らすのも良いかも
難しいですね
炭水化物
気を付けてみるネ
ばばさんの数値・・・
改善されて良かったね
運動と食事
コメント有難うね