人知れず歩むMr.BOo Saenmaru

ネーチャーワールドの中を闊歩する控えな船長のブログです。

カワハギいきなりの一荷 女子力最高潮!

2015年10月25日 | 日記
平成27年25日 UPDATE 三崎港 釣船 佐円丸
 
【出船のご案内】
  ★★

・10月26日【ワラサ船 11号】&【ヤリイカ船 11号】出船です。

   ・10月27日【6時30分 ヤリイカ船11号】&【6時30分ワラサ イナダ福丸】出船です。 皆様の御来店お待ちしております。★★


★10月25日 仕立 【カワハギ】 諸磯-城ヶ島沖12-33m 14-27cm 【1-24枚】  

★10月26日 6時30分 ヤリイカ 城ヶ島/洲崎沖・沖の瀬へ出船 ライトタックル週間など予定しております。


    通常タックル錘100-120号  Light Tacke 錘60-80号
  15日 Daiwa船最前線 石塚さんご来店
    http://daiwa-funesaizensen.com/blog-ishizuka/2015/10/16/99/


 ★仕立受付中★カワハギ・アマダイ・鬼カサゴ リレーもどうぞ



三崎港 釣船 佐円丸です. (O:0~=33(Ol:0~=33
 平成27年10月25日 Update
    <船長090-8569-3695です。>

  Mr.BOo’sコメント:北風がボーボー吹いておりました。カワハギ船は諸磯の山の陰に入っての釣・行です。サイズも試し釣りのときと同じでサイズも小型から、女子力のエネルギーでしょうか?結構中型カワハギの一荷から始まったのことも、いかに女子がカワハギ釣りにあっているか!って事ですよねぇー。
私服になった女史女子、あら?何処の人?なんて思うほどにリラックスされてましたね。貸し竿も本調子から、軟調竿でもゆらゆらが良かったでしょうか?中型カワハギをGET.
一日を通して、根回りや崖周りは、船洗いのときに感じた底潮が温かかったので、根回りや崖周りよりもツブクラや、2mほどの稜線尾根の方が食気が良かったようですね。竿頭は碇さん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする