人知れず歩むMr.BOo Saenmaru

ネーチャーワールドの中を闊歩する控えな船長のブログです。

ヤリイカ オス烏賊登場 31-54杯

2015年10月26日 | 日記
平成27年26日 UPDATE 三崎港 釣船 佐円丸
 
【出船のご案内】
  ★★

 ・10月27日(火)【ワラサ船  福丸】出船です。
 
 ・10月28日(水)【6時30分 ヤリイカ船11号】&【6時30分ワラサ イナダ福丸】出船です。
 ・10月29日(木)【6時30分 ヤリイカ船11号】&【6時30分ワラサ イナダ福丸】出船です。
 

  皆様の御来店お待ちしております。★★


★10月26日 【ヤリイカ船 11号】 沖の瀬120-190m 18-45cm 【31-54杯】 


    通常タックル錘100-120号  Light Tacke 錘60-80号
  15日 Daiwa船最前線 石塚さんご来店
    http://daiwa-funesaizensen.com/blog-ishizuka/2015/10/16/99/

★10月26日 【6時30分 ワラサ】  剱崎沖43-55m 2.8-3.8kg 【0-2本】 イナダ 42-50cm 1-4本



 ★仕立受付中★カワハギ・アマダイ・鬼カサゴ リレーもどうぞ


三崎港 釣船 佐円丸です. (O:0~=33(Ol:0~=33
 平成27年10月26日 Update
    <船長090-8569-3695です。>

  Mr.BOo’sコメント:凪でしたねぇ。更新がまた遅くなってしまいました。ヤリイカ船 ひっさしぶりの沖の瀬ではしゃぎすぎましたね。澄み潮が良かったようですね。ワラサ船は、森田親子さん遅刻気味であせるあせる。。。でもしっかりとワラサを二本GET.

@ワラサ船コマセを溶かす時間もありますので、6時前までには受付を完了してくださいね。付け餌は厳選と、生アミくんです。烏賊の短冊はお申し付け下さい。
@烏賊船、バッテリーをお持ちの方意外の方は船のバッテリーボックスに配線してからチェックしてください

 ご乗船30分前までに受付をお願い致します。


  @カワハギ船 31日出船 
 

  

  (○:0~=33 C<c^>=@@ <=:0~=33 C<c^>=@@ <○:0~=33 (○:0~=3 :0~=33  C<c^>=@@ C<c^>=@@ <=:0~=33  C<c^>=@@ <=:0~=33 C<c^>=@@  <○:0~=33 <=:0~=33 (○:0~=33

★ご乗船料金は下記にございますので、ご覧下さいませ。★

☆PCの着座はリアルタイムに反映しておりませんのでご理解の程。御乗船料金は下部の御乗船料金表を御覧下さいませ。


    
  ★10月26日 【6時30分 ワラサ船】 剱崎沖43-55m 2.7-3.8kg【ワラサ】 【0-2本】 イナダ 42-50cm 【1-4本】
コメント:良い凪でしたね。少し潮色が明るめとか、しかし、ご機嫌な反応もあって森田さん良型をGETいたしました。

 


 10月26日★6時30分【やり烏賊 11号】
  ヤリイカ 18-45cm 【31-54杯】
 コメント:朝には潮境なのでしょうか?此処だけってわけではないのですけど、道中よりあっちからこっちからの波が重なっているようです。久しぶりのポイントですけど大歓迎してくれたようで、すぐにヤリイカの反応が出始めました。しかし、微妙に動いているようで浅場から2杯3杯止まりでしたけど、無事ヤリイカ船になりました。そこからが崖っぷちへと群が見つかったのでご機嫌なサイズもヒットしてのヤリイカ釣行です。
棚が底殆どだったのでブランコ仕掛が優勢だったようです。31杯38杯43杯48杯54杯でした。

   ヤリイカ船ではLightタックルでもお楽しみ頂けます。ライトタックルの定義までは明記いたしませんけど、PEラインは細めで錘は60-80号です。その分、仕掛の降下効率から角数を3-5本となります。竿は、個人の好みもございますが、先調子のほうが釣り易いと思っております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする