3月は3日間ほど登校しただけで、4月は一日だけ登校。
そして、今日、ついに前回学校に行ってから50日振りに小学校に登校した子供たち。
50日ってすごい長いね
3月からもほとんど学校が休みだったし、よくこの3か月、私も子供たちも頑張った
久しぶりの学校、どうかな?って心配だったけど、楽しかったみたいで二人とも元気に笑顔で帰ってきたよ。
10時下校だったのであっという間だったけど、少しだけでも登校できてよかった

そして、次女が6月8日からの時間割を持って帰ってきたんだけど(6月1日の週は、まだ給食なしで早く帰ってくるよ)
なんと8時間授業の時間割だったよ
授業が全然進んでないから、一日にこんなに授業をつめこんでいっぱい勉強するのかな?帰宅時間も遅くなるんだろうか?と思ったら、
どうやら、1つの授業が35分授業になるようで、授業と授業の間は10分休憩になるみたい。
今までは45分授業、5分休憩だったよ。35分授業の方が集中力が切れなくて、次女みたいなタイプにはいいかも
業間も、クラスや学年で取る時間をずらして、密集しないように工夫するみたいだよ。
先生たちも今までにない対応でバタバタだろうに、学校でもいろいろ対策を考えてくれていて感謝
今日は午後からも友達と外で遊んでた子供たち。
「久しぶりの小学校と、久しぶりの友達との外遊びで疲れて、今日はきっとバタンキューだね~。」って子供たちに言ったら
「バタンキューって何?」だって
バタンキューって平成生まれは知らないの?死語だったの?
そして、今日、ついに前回学校に行ってから50日振りに小学校に登校した子供たち。
50日ってすごい長いね


久しぶりの学校、どうかな?って心配だったけど、楽しかったみたいで二人とも元気に笑顔で帰ってきたよ。
10時下校だったのであっという間だったけど、少しだけでも登校できてよかった


そして、次女が6月8日からの時間割を持って帰ってきたんだけど(6月1日の週は、まだ給食なしで早く帰ってくるよ)
なんと8時間授業の時間割だったよ

授業が全然進んでないから、一日にこんなに授業をつめこんでいっぱい勉強するのかな?帰宅時間も遅くなるんだろうか?と思ったら、
どうやら、1つの授業が35分授業になるようで、授業と授業の間は10分休憩になるみたい。
今までは45分授業、5分休憩だったよ。35分授業の方が集中力が切れなくて、次女みたいなタイプにはいいかも

業間も、クラスや学年で取る時間をずらして、密集しないように工夫するみたいだよ。
先生たちも今までにない対応でバタバタだろうに、学校でもいろいろ対策を考えてくれていて感謝

今日は午後からも友達と外で遊んでた子供たち。
「久しぶりの小学校と、久しぶりの友達との外遊びで疲れて、今日はきっとバタンキューだね~。」って子供たちに言ったら
「バタンキューって何?」だって

バタンキューって平成生まれは知らないの?死語だったの?