昨日、6日の昼過ぎに中学校から電話
長女が発熱したようで、お迎えに来てくださいと連絡。
小児科の午後診に連れて行ったけど、熱が出てすぐなのでインフルの検査は出来ないって言われ、カロナールと風邪薬、整腸剤をもらって帰った。

38.5℃近くの熱があったけど、雑炊なら食べれるっていうので、雑炊とゆず大根、実家父作沢庵、ヨーグルト、野菜ジュースを。
元々貧血の薬も飲んでたので、薬だけで6種類
「はっさくも食べたい」って言ってた長女だけど、薬の飲み合わせがよくないかも?と思い、はっさくはやめた。
雑炊と沢庵、ゆず大根はおかわりして食べてた
で、今朝になっても熱が下がらないので再度小児科へ。
そしたらインフルエンザBだった
長女のクラス、10人ほどインフルで欠席してるんだよね。昨日の早退の時からそうじゃないかな・・・と思ってた
今日は校外学習で姫路城などに行く予定だったけど、長女はお休み。
校外学習はバスのキャンセルとかできないから強行したんだろうけど、明日から長女のクラス、学級閉鎖になるんじゃないのかな
長女のクラス、すでに2回学級閉鎖になってるんだよね。
3回 学級閉鎖があったら春休みに補習があるらしい
薬局からゾフルーザという薬を処方してもらって、これは2錠飲んだらあとはもう飲まなくていいみたい。
このまま快方に向かってくれたらいいけど・・・&長女以外の誰もインフルに罹りませんように

そんな昨日の晩ご飯。
長女を学校に迎えに行って、病院に行って、洗濯物取り込んで、長女だけ別のご飯を準備して・・・とバタバタで晩ご飯は炒めるだけの簡単メニュー。
青梗菜とシーフードミックスのオイスターソース炒め
小松菜とコーン炒め
白菜とひき肉炒め
豚汁(残り物に豆腐を追加)
ゆず大根
でした~。
見切り品のゆずがあったので、ゆず大根を作ってみた。さっぱりしておいしかった。

寝起きのピノ。ボケーっとしてる。

換羽で頭がかゆいのか、木に頭をぐりぐりしてた。

長女が発熱したようで、お迎えに来てくださいと連絡。
小児科の午後診に連れて行ったけど、熱が出てすぐなのでインフルの検査は出来ないって言われ、カロナールと風邪薬、整腸剤をもらって帰った。

38.5℃近くの熱があったけど、雑炊なら食べれるっていうので、雑炊とゆず大根、実家父作沢庵、ヨーグルト、野菜ジュースを。
元々貧血の薬も飲んでたので、薬だけで6種類

「はっさくも食べたい」って言ってた長女だけど、薬の飲み合わせがよくないかも?と思い、はっさくはやめた。
雑炊と沢庵、ゆず大根はおかわりして食べてた

で、今朝になっても熱が下がらないので再度小児科へ。
そしたらインフルエンザBだった

長女のクラス、10人ほどインフルで欠席してるんだよね。昨日の早退の時からそうじゃないかな・・・と思ってた

今日は校外学習で姫路城などに行く予定だったけど、長女はお休み。
校外学習はバスのキャンセルとかできないから強行したんだろうけど、明日から長女のクラス、学級閉鎖になるんじゃないのかな

長女のクラス、すでに2回学級閉鎖になってるんだよね。
3回 学級閉鎖があったら春休みに補習があるらしい

薬局からゾフルーザという薬を処方してもらって、これは2錠飲んだらあとはもう飲まなくていいみたい。
このまま快方に向かってくれたらいいけど・・・&長女以外の誰もインフルに罹りませんように


そんな昨日の晩ご飯。
長女を学校に迎えに行って、病院に行って、洗濯物取り込んで、長女だけ別のご飯を準備して・・・とバタバタで晩ご飯は炒めるだけの簡単メニュー。





でした~。
見切り品のゆずがあったので、ゆず大根を作ってみた。さっぱりしておいしかった。

寝起きのピノ。ボケーっとしてる。

換羽で頭がかゆいのか、木に頭をぐりぐりしてた。