育児日記 時々 ご飯

2歳差姉妹の子育て&趣味の編みぐるみ作りや晩御飯など紹介します

お刺身の晩ご飯

2022-02-08 20:40:34 | 晩御飯


昨日の晩ご飯は・・・

手羽中の塩焼き&切り干し大根のサラダ

お刺身

すき焼き(残り物)

かぼちゃとブロッコリーのチーズ焼き

でした~。

旦那が会社の帰りにスーパーに寄って帰ってきていて、半額のお刺身を買ってきたので献立を変更してお刺身に



学校が休校中の子供たち、家で学校から出された宿題をしてたので、次女の算数ノートをちらっとのぞいたら、「真分数」という聞きなれない言葉が。

「仮分数」「帯分数」というのは習ったことがあるけど、「真分数」なんて初めて知った。

現在小6の長女も授業では習わなかったって。

この2年のうちに習うことになったのかな?

それにしても、現在小4の次女。コロナで3か月休校になった影響がまだ続いていて、算数の学校での進度かなり遅れてるの

この調子だと4年生で習う算数は最後までは学校では進まなさそうで、5年生に持ち越しになりそう。確か3年生の算数も全部終わらず4年生の1学期に習ってた

5年生の算数は難しいって聞くし、この調子で勉強が進んでいくのは不安

10時からはリモート授業が長女も次女も30分ほどあって、宿題も終わらせて午後からはのんびり過ごしてた。

もっと宿題を増やしてくれてもいいし、リモート授業を午後からもしてくれてもいいのになー、と心の中でこっそり思う私



暑いのか、羽を広げているピノ。



実家から野菜が届いたので早速ピノとレモンに水菜をおすそ分け。おいしそうに食べてた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税の返礼品の牛肉ですき焼きの晩ご飯

2022-02-07 20:36:13 | 晩御飯


長崎県西海市からふるさと納税の返礼品で牛肉700グラムが届いた~

旦那が過去に2回ほど、西海市のトライアスロンに出場したことがあるので(会社のメンバーで出場して、旦那はラン担当)西海市に申し込んだみたい。

こんなに立派な牛肉、自分じゃ買えないのでうれしい

この半分を使って、昨日はすき焼きにした。

食べるのに夢中で写真は撮り忘れ

柔らかくておいしかった



あとは、三田屋のコロッケや柿の葉寿司・・・



ケンタッキーの残りなどでした~。



本の上に乗っているピノとレモン。

2羽にとって、どこでも遊び場になるみたい


今日は、土曜日の登校日の代休で学校が休みなので、子供服でも買いに行ったり買い物しようかと前から子供たちと計画してたんだけど、昨日から学校閉鎖になってしまったので家で過ごした

長女も次女もインドア派なので、二人で午前中からキャーキャー言いながらずっと楽しそうに遊んでた。

明日からは学校から課題が出るのでしっかりと勉強しようね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンイレブンのマスキングテープ

2022-02-06 20:40:39 | 家族


イトーヨーカドーで買い物すると貯まるマイルのポイントでセブンイレブンのマスキングテープをもらった~。



3種類あったよ。

本当はお菓子の詰め合わせなど、違う商品をマイルで交換したいんだけど、人気商品はすぐに交換可能上限数に達して、なかなかほしい商品を申し込めない



2月6日~2月10日まで子供たちの小学校が学校閉鎖になったんだけど、昨日はまだ学校閉鎖前だったので、夕方から長女の習い事へ

帰宅時間は20時過ぎだったけど、昨日も旦那が晩ご飯を準備してくれてた

昨日はケンタッキーの持ち帰り、ステーキ、カルディのビビンバの素を使ったビビンバだった。



学校が休校中は、タブレットでリモート授業をしたり、学校から課題が出たりするみたい。

今の子たちはキーボードのタイピングも早いし、パワーポイント?を使っての発表もしたりするみたいで、慣れた手つきだった。



次女に遊んでもらっているレモン。



水浴び後のレモン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚揚げとひき肉炒め&海鮮チヂミの晩ご飯

2022-02-05 20:49:19 | 晩御飯


昨日の晩ご飯は・・・

豚ロースの照り焼き

厚揚げとひき肉のテンメンジャン炒め

松前漬け(残り物)

味噌汁

海鮮チヂミ(シーフードミックスと春菊入り)

でした~。


今日は土曜日だけど小学校の登校日の子供たち。

(学校からは全く連絡ないけど)学級閉鎖のクラスも増えてきてるみたいだけど、今のところ長女と次女のクラスは元気に過ごしてるみたい。

そして学校から帰ってきた子供たち、明日から10日まで学校閉鎖になるというお知らせプリントをもらって帰ったきた

学校に行かせるのも不安だったのでよかったかなー。明日から来週いっぱいは家でゆっくり過ごそう



ケージの上でなかよく過ごしているピノとレモン。

ピノのお腹の羽が止まり木に乗っかってるのがかわいい



ピノを見つめるレモン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分の日の晩ご飯&初めて鬼を見たインコの反応は・・・

2022-02-04 20:18:03 | 晩御飯


節分だった昨日の晩ご飯。

我が家は毎年、恵方巻のかわりに手巻き寿司を食べてる

最初の1本だけ、今年の方位を向いて無言で食べて、あとはおしゃべりしながらの晩ご飯。

私と子供たちは18時に晩ご飯を食べるので、18時の時の食卓はこんな感じ。

スーパーで買ってきた手巻き寿司用のネタとほたてのお刺身。

あとはバレンタイン用だと思うんだけど、ハート型のモッツァレラチーズが売ってたので買ってみた



生ものが苦手な次女のための具材も。



あとはちょっとしたおかずと味噌汁の晩ご飯でした~。



ちなみにこちらは、21時過ぎに帰宅してきた旦那の晩ご飯。

豆まきした残りと手巻き寿司、モッツァレラチーズのサラダ、ひねぽん、ピリ辛こんにゃく、いわしの塩焼き。

いわしの塩焼きはスーパーで買ったお惣菜なんだけど、はらわたを処理してなくて生臭くて苦手な味だった



子供たちと晩ご飯を食べたあとは、私と子供たちの3人で豆まき。

次女が小学校1年生の時に作った鬼のお面をここ数年使いまわしてる

インコたちはどんな反応をするかな?って思って、次女がこの姿でインコの前へ

そしたら、ケージ内でご飯を食べてたレモンは腰を抜かしてケージの下の網のところに落下して、足がぶるぶる震えてる

リビングにいたピノは、次女の姿を見て「ギャッギャッ」って叫んで、部屋の中をバタバタとパニック状態で飛び回ってた。

まさかこんなに怖がると思わなかった。ピノとレモン、ごめんね

でも、ちゃんと人の顔を見て安全な人かどうか見極めてるってことが分かって、インコってやっぱり賢いなーって感心した。



パニック状態から少し落ち着きを取り戻した2羽。

「怖かったね~」「あの人、誰だったんだろうね」って会話してるのかな?

来年は、2羽を寝かしつけたあとに豆まきをしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする