母ちゃんは!おたんこナースだ(^∇^ )

おたんこナースな母ちゃんの食べ物だらけのブログです。

猫が居たパン屋さん「シャトレキムラヤ」のラスクが好き

2009年09月06日 | ★美味しい!お店★
シャトレキムラヤ

私の中では猫のパン屋さんと勝手に呼んでいた

私の横浜での生活のスタートが松原商店街だったのです
14年前シャトレキムラヤの前に、いつも猫が寝ていました。パン屋さんの看板猫と思っていたら野良猫

しかも推定年齢は・・・かなりの高齢猫。

この猫に会うのと美味しいパンを食べたいのでパン屋さんには行ってましたね。

数年前・・・パン屋の猫は居なくなりました。私も引越しをして松原商店街はあまり行かなくなりました。

でも最近は休みには松原に行きます。それは、このブログサイトでパン屋さんと八百屋さんのブログを読むようになったから

シャトレキムラヤさんのラスクが大好き



今日は胡麻の和風ラスク

もう~かなり美味うますぐる

普通のラスクも好きだけどね。この胡麻はヤバイ美味さです

息子も凄い勢いで食べてましたわ。

今日はラスク以外にこれも購入。


黄粉の小さなドーナッツ

ちょっと幸せサイズのドーナッツなんですちょっと食べたいって時に良い感じです。

また、ラスクを買いに行こうっと

ちなみに私もラスクは得意ですが・・・・基本のパンがスーパーの半額パンを使って作るので微妙です。

久しぶりにパンを焼こうかな



(・∀・)ソレダ!! 

永谷園お茶漬け海苔deぶっかけうどん

2009年09月06日 | ★料理★
φ(^∇^ ) メール投稿

笑って許して
大爆笑アッコさん人形って欲しいっすか?

・゜・(ノё`)いらね。

さて昼ご飯♪

冷凍讃岐うどんを電子レンジでチン♪

永谷園のお茶漬け海苔を入れて混ぜる。

真ん中に卵の黄身。
好みでネギもOK

今日は鰹節とゴマもいれましたよ(^○^)


永谷園のお茶漬け海苔ってパスタにも合うけどね。やっぱり讃岐うどんに合うわ。


ちなみに『松茸のお吸い物』でも旨いっす。

作ってみてね(^∇^ )

天王町とんかつきたみDEランチ

2009年09月06日 | ★美味しい!お店★
昨日はPTAの定例会。相変わらず疲れる定例会です

前はPTAの定例会なんて絶対に参加したくないって思ったけど最近は楽しくなってきました


だってママ友とランチしたりできるからね。

昨日は天王町の「とんかつきたみ」に行きました。

横浜市保土ヶ谷区天王町1-8-8
TEL 045-335-0602
ほぼ無休  営業時間 AM11:00~PM10:00
シルクロード商店街の中にあります。


このシルクロード商店街って以前「くいたん」の撮影に使われてました。
なんと少年隊のヒガシが横を歩いてんのに気がつかなかった


話がそれた・・・

「とんかつ」とか揚げ物ってカロリーが気になるし「とんかつ屋」のメニューって量的に多いって感じがしませんか?

「とんかつきたみ」には浜のマダムに優しいメランチニューがあるのだ

2/3のランチってのがあるんですよ。揚げ物も御飯も少なめ。揚げ物は数種類から選べますの。

ま~詳しくはググッてくださいまし

私は「ヘルシーカツ丼」サラダに煮物に味噌汁の漬物付き。




ヒレカツを使ったカツ丼は柔らかくて美味しい。

きたみの煮物関係ってホッコリする味」なんですよね

しかしこのボリュームでヘルシーか


ま~美味しいかいいや。とんかつきたみは雨の日に来ると楽しい事があるのだ

ヘルシーランチ以外は御飯は「おひつ」できまして、おかわりもOK。

がっつり食べたい系の人は良いかもね。

私は「串揚げ定食」が好きなんだな。

ママ友さんも満足してくれたみたいで良かった



松原商店街の美味しい「おでん」

2009年09月06日 | ★美味しい!お店★
さあ~秋です食欲の秋です(笑)

夜も過ごしやすくなってきましたね。秋から冬に美味しいのが

「おでん」キングオブおでんが松原商店街にある。

「三増屋」

横浜市の洪福寺松原商店街にあるおでん屋さん。
創業51年のこのお店は何を食べても1個60円
10個入りだと500円で販売している。
また、揚げ物は全部自家製。おでん種が自家製なんです。

このスープが旨い。練り製品からでた出汁がいい感じです。関西風の味付けで見た目に色は薄いけどシッカリと味が染みて最高


500円の袋の中身はね。

昆布・結び蒟蒻・大根・ちくわぶ・男爵・玉子・鰯つみれ2・竹輪・さつま揚げ・がんも

凄いこれで500円ですよ。

昨夜、息子は残った汁に冷凍うどんをいれ煮込んで食べてました。

こりゃ又~「まいう~」なわけです。

おでんの美味しくなる季節です。横浜に来たら食べてみてね

再びゴーヤの佃煮でGO~GO

2009年09月06日 | ★料理★
またまた「ゴーヤの佃煮」

今回は塩昆布と胡麻と鰹節と干し海老もいれました。

前回は苦味が全くなかったので少し苦味を出すために綿の部分を残しました。

今回も青森の「津軽飴」を照りようにいれて甘味は砂糖ではなくパルスートを使用しました。ダイエット中だもん

今回も美味しくできましたわ

ゴーヤの佃煮って?本当に美味しいんです

そういえば松原商店街の八百屋さん「新倉さん」横浜産のゴーヤが売ってました。

横浜でゴーヤが採れるって事にビックリです。

昨日は土曜日で弁当はないはずでしたが部活があるのでオニギリを持たせました。



少しの量でも飯が食えます的な佃煮なのにオニギリに沢山入れてしまい・・・・

しかも今回のは苦いときたもんだから

泣けたそうです

今度は苦味を少なくしましょう。