母ちゃんは!おたんこナースだ(^∇^ )

おたんこナースな母ちゃんの食べ物だらけのブログです。

北海道江別市の山下館サンタクリームカフェ

2009年09月24日 | ★美味しい!お店★

「ご馳走プリン」写真を観ただけで江別のプリンとわかった方はプリン好き決定です。

トロトロゆるゆる瓶プリンって

プリンの中で泳ぎたいって思いませんかって思わないか

山下館って写真館がカフェになったみたいよ。
札幌の隣の江別にある、このカフェ。



可愛い店でした
今年の2月に初めて行きましたのよ。プリンは、もちろん美味しかったですが、またまたベーグルネタで申し訳ない。

江別は「はるゆたか」って小麦が特産らしく麺やパンが美味しいらしいのよね。サンタカフェにも「はるゆたか」を使っったパンのメニューがありました。


美味しいベーグルに蜂蜜に生クリームにプリンって
どんだけ凄いメニューと思いきや

あっさり食べれてしまう北海道はデッカクなるどう身体が

ここのプリン以外にもフラノデリスの瓶プリンを筆頭に北海道って美味しい瓶プリンが沢山ありますね。

「プリンが冷蔵庫にある幸せの定義」

江別のサンタクリームカフェのご馳走プリンが冷蔵庫に沢山あったら

マジ泣きしますね、きっと



パンに海苔の佃煮をつけて食べます

2009年09月24日 | ★お取り寄せグルメ★
「海苔の佃煮」と「なめたけ」瓶と梅干があれば生きていけます私。

でね厚切りトーストにジャムとバターなんて邪道な食べ方はしませんよ

やっぱり海苔の佃煮ですよ

今回は北海道広尾のパン屋さん「みかづきふくろう」の白神酵母を使ったプチパンをカリカリに焼いて佃煮をはさんで食べてみました。

泣ける泣ける美味しすぐるではないか



カリカリっとモチモチっとして最高よ。

海苔の佃煮とパンって最高だな

あっ今度はベーグルでもやってみよう

ちなみに「みかふく」のベーグルは最高だ。北海道って小樽にも十勝にも美味しい有名なベーグル屋さんてあるんだけどね。

柔らかいのよね。スィーツっぽい?菓子パン的って感じで私は物足りない。
もちろん好みがあるでしょうが

私は小麦の味がシッカリ感じる「みかふく」のベーグルが大好き。
この写真は数年前、函館の川でバーベキューをした時に焼いて食べた「みかふくベーグル」美味しそうでしょ



このベーグルにも海苔の佃煮なのだよ。

ふふふふふん


青森の事と「カッチャ」のもんぺと

2009年09月24日 | ★日々の事★
驚きました

私のブログが「おばあちゃんの知恵袋」で紹介されてました



ちょっと嬉しかったりします
この墓参りに持ってく折り詰めの写真がピンボケなのが残念

この折り詰めを持って墓参りをした後は庭で焼肉ってのが我が家のパターンです。
もう20歳も30歳も過ぎた甥っ子や姪っ子や兄や姉の旦那さんも、これが楽しみなのかもしれません。

今年は天気が悪く庭のバーベキューは出来ないかな?なんて思っていたら長男の息子で建築屋がサクサクっとプロの技を発揮。

屋根付きの特設会場を玄関前に作ってくれました



陸奥湾のホタテも焼いて焼肉のタレはもちろん

「源たれ」です

賑やか大好きだったカッチャも喜んでいたでしょう。
普段は両親も亡くなった今、誰も住んでない私の実家。
こうやって、たまにだけど皆で集まるっていいね。

ちなみに「カッチャ」とは青森の言葉で「お母さん」という意味です。
道の駅なんかで農家のお母さん達が作った惣菜とかお菓子は「かっちゃシリーズ」として人気がありますよ

そんなカッチャの「もんぺ風ズボン」を発見



似合ってしまう自分が切ない

故郷はいいね

カッチャは畑で沢山の野菜を作っていたんだ。今は次男兄が少し野菜を作っている。無農薬だと自慢してた「トマト」



確かに太陽の香りがしたけどね。カッチャの野菜にはまだまだ勝てないんじゃないかな