ポインセチア
こんにちは
寒い日が続いておりますね。みなさま風邪ひいておられませんか。
風邪は万病の元なので、気おつけましょう。
今朝家の近くを、車で走っていたら、凄く珍しい洗濯物に目がいきました。なんとたこはち(洗濯物
を干す道具)におしめが、干してありました。最近布のおしめを使っている方がおられるのですね。
懐かしい模様のおしめでしたよ。私はちょっとうれしくなりました。私ごとですが
私の初孫が産まれたとき、私も布のおしめを使いたいと思っておりました。(6年前)毎日
うれしくて、赤ちゃんの顔をみに産院へ通いました、そこでお会いした3人目の孫が産まれたと言う
女性に布おしめのことを、訪ねたところ、今時の人は布おしめなんか使いませんよ、そろえても
無駄になりますよ!とはっきり言われましたので、私も布おしめをつくるのを、あきらめたのです。
たしかに今のパンツは便利ですよね。今思えば、おしめの用意をしなくてよかったです。
いま時ぬのおしめを使われているお母さん尊敬したいです。紙のパンツを使うとおしめの洗濯も
ないので、とても楽ですよね。便利な世の中になったものです。
尊敬してしまいますね。
丁度、私達の子育て辺りから紙おむつが出て来たと思います。
と言う事は、今のお父さん、お母さん達は紙おむつで
育った方が多いのではないでしょうか・・・?
確かに布おしめは洗濯が大変です。
ちよっと交換が遅れるとお尻がかぶれたり・・・。
その点、紙おむつは何と便利な事か・・・。
でも、地球資源から考えるとエコでは無いですよね。
便利さのあまり、地球資源のムダ使いや環境破壊を
加速している様な気になってしまいます。
この布おしめの家庭は、お母さんの愛情をたっぷり
注がれて、人の気持ちが解る青年に育つのではないでしょうか(*^_^*)
本当は布おしめが一番いいのですが やなぎん
でも途中から紙おむつの便利さにひかれて布おむつを断念したよう。でも当分がんばったようです。偉いな~と思いました。
便利なものがあると負けちゃいますよね。
「もう、布おしめも、おしめーよ!!!!! 」
サブいギャグですみません。 (^_^;)ゞ
みなさん同感です。うれしいです。
TT@さま
なるほど面白いギャグですね。
笑っちゃいました。