🌷さ い わ い🌷 🌱わい🌱わい🌱

福祉施設やイベントで活動する ” ボランティア グループ ”
  🍀優しさに響き合おう🍀優しさを広げよう🍀

花壇作り(3)〜花壇(木枠)造り

2020-01-15 | さいわい匠
いよいよ花を植える、4タイプの木枠の花壇造りに取り掛かることになりました。

花 壇 (木枠) 造り

【 資 材 購入&運搬 】
作業の前日に、NさんとMさんは資材店へ行かれて、材料をすべて購入してくださっていました。

木材 (38mm×140mm×3650mm) 15本
木材 (60mm× 60mm ×3000mm)   3本
・防腐塗料  1
・防水シート 1
・透明テープ  1
・刷毛 2
・ビス 156本

木材は、『木材のカット寸法割付』の通りに、資材店でカットを済ませておられました。


昨日から車に積み込み運ぶだけにされていた材料が、現場に到着しました。
運び込まれた材料を、花壇横の駐車場に下ろしました。

木材は、その用途ごとにまとめられ、表示が付けてありました

その表示を見ながら、木材を花壇ごとにまとめて、ブルーシートの上に並べていきました。


【 木 枠 造り 】

この日は、インターロッキングの未完成の部分を仕上げる作業も並行して行いました。
インターロッキングに関わる人、木枠作りに関わる人と、みんなが手際よく作業を進めていきました。

まずは、ビス用の穴を開けていきました。
Nさんは、正確に穴が開けられるような道具を作って来られていました。

そしてみんなで一本一本の木材をビスで繋ぎ合わせながら、木枠を造っていきました

木材は、防腐処理が施されたものを使用しましたが、カットしたので、処理のない切り口ができていました。
その切り口部分の一つ一つにも、防腐剤を塗る作業を行いました


出来上がった木枠を組み立てて、そして配置していきました

みんなで楽しみながら、色々な配置を考えてみました

土を入れる前ならば移動可能なので、最終的には、利用される方に配置は決めて頂こうということで終わりました。
最後に、木枠を土の湿気から守ために内側に防水シートも貼りました。


真っ直ぐ通ったインターロッキング
その横に並んでいる、木肌が美しい花壇

心から美しい景観だなと感じました




花壇造り(1) 〜下見・設計・見積もり
花壇造り(2) 〜通路(インターロッキング)造り
花壇造り(3) 〜花壇(木枠)造り
花壇造り(4) 〜土入れ・花植え・全体の整備