スカイツリー展望デッキからダイヤ富士 2018-02-19 12:33:19 | 富士山 人気ブログランキングへ スカイツリーの展望デッキへ上がったのはダイヤモンド富士が目的でした。 しかし雲の多い一日となり条件的には厳しい、、、 日が沈む時間になるが、、正直お山の形すら判断しにくい状況です。 なんとなく富士の姿がわからなくもない? ダイヤも終わりに近づき輪郭がはっきりしてくる。 夕景もいまいちでしたが微妙なダイヤ富士となりました。
Tokyo Concrete Jungle 2018-02-16 12:15:47 | 日々写真 人気ブログランキングへ 改めて都心を空から眺めると眼下に広がる景色はビル群が目立つコンクリートジャングルの世界。 今までは東京タワーや都庁の眺めでしか見たことがありませんでしたがスカイツリーの高さは 超高層ビルでも豆粒のようです。
初スカイツリーへ 2018-02-15 12:28:13 | 日々写真 人気ブログランキングへ 実はスカイツリーへは何度も足を運んでいますが、実際にスカイツリーに登ったことはありませんでした。 開業当時は非常に混んでいましたし、どちらかと言うとスカイツリーを見に出かけていたので中に入るまでには いきませんでした。 今回とある理由で第一展望の350階へ。 チケットを購入し、エレベータで展望デッキへ。 ソラカラちゃんがお出迎え。 実際は撮影会のようでしたが、、、 ちょうど窓掃除をしていました。 コンデジを忘れてここまではスマホの写真。 さて、展望はと言うと、、雲が多く目的は、、ここから見えずで厳しい状態。 でも雲のおかげで天使の梯子がとても綺麗に出ています。
スカイツリー バレンタインカラー 2018 2018-02-14 12:33:25 | illumination&light up 人気ブログランキングへ 本日はバレンタインデーですね。 スカイツリーは1月29日から2月14日までバレンタイン限定ライトアップを実施しています。 以前は 「ブラウンショコラ」と「ホワイトショコラ」のカラーもありましたが今年は「ラブリーショコラ」の1色のみ。 少し残念ですね。 今回は今まで見たことの無いところから撮影しましたが広角が足りずに、、全体が入りませんでした。 早々に退散となりました。
河口湖冬花火 2018 2018-02-13 12:28:50 | 花火 人気ブログランキングへ 1月13日から2月18日までの毎週土、日曜と2月23日の富士山の日に川口湖で花火が打ち上げられます。 今年も何度か足を運びました。 富士と絡められる定番の場所から今回は今まで撮影した事の無い場所からなど、、 今年は湖面が穏やかで初めて逆さ富士と花火を見ることが出来ました。 場所によっては富士に花火がもろ被りだったり、、 見事な水鏡だったり 高台から見下ろしたりと やはり月明かりのときが一番人気。