![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
たしか6,7年前にここからのパール富士は見事に雲に遮られ見ることができませんでした。
今回再度チャンスが訪れたので天気予報を確認しつつ出かけてきました。
やや霞がちではありましたがお山は肉眼でもはっきり見えているので一安心。
月がだんだんと山頂に近づきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d8/e50a192fba94897face82a5d954759fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/78/4aceb724a409ad2654249a0aaae54cb9.jpg)
雲の流れも面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a5/b358c9244d81ad4164d42d884987cb4e.jpg)
そうこうしてる間にあっという間に山頂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/72/8560d549a1a460bc39ade2dd9de57b17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/db/3cc9e92514f6fab65b1f4d782c11ed76.jpg)
これからお山周辺はだんだんと霞が強くなり、朝焼けは期待薄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/60/2fd3d0794fa7081dee9800ba7d1d09f2.jpg)
陽が上がってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/af/51f1d01f98ea5407385567cd2e831621.jpg)
しかしお山は既にこんな状態なので変化は無く終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/88/e7dcf320ede897c9293585049fefd2b1.jpg)
それでも数年越しのパールがこの場所で見ることができました。
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/04/755b4d457373ed6e616444f05a23ab1e.jpg)
久しぶりに姿を現した富士。
このところの天候不順で思うようには撮ることができませんでしたが
月が山頂に沈むパール富士をなんとか見ることができた。
撮影場所:弘法山公園 3月下旬
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
一の堰ハラネ春めき桜を後にして次に向かったのは、狩川の土手沿いに咲く「春木径・幸せ道桜」
別名「富士フィイルムの桜」とも呼ばれています。
こちらは模擬店やイベントが開催されており、たくさんの人で賑わっていました。
相変わらずの花曇りなので枚数も少なめで会場を後にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/01/619fb37d7e05993b27aaba55e522e40c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a7/7036285a9309acdda371afc6ccd4e59a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/48/c590a35a824672fe8ba1dc1882c3136b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/46/aba87282c5c586a5364ff67f8d9bea19.jpg)