デジイチLife(仮)

風景写真やニャンコの写真などいろいろ

マセラティ創業100周年記念イベント

2014-07-31 12:23:31 | イベント&お祭り
人気ブログランキングへ

「マセラティ」の創業100周年記念イベントが増上寺を舞台に発表会を兼ねたイベントを開催。
夕闇からマセラティのコーポレートカラーのブルーに彩られ、100周年を意味する「100」の文字が東京タワー展望台に表示。
レーザー光線やスモークによる演出で一層の輝きを放っていました。







マセラティ グランカブリオMC
センテニアル・スペシャル・エディション
お値段は¥24,240,000、、とても手が出ません。









HDRにて










マセラティブルーダイヤモンドヴェール

2014-07-29 12:24:39 | illumination&light up
人気ブログランキングへ

イタリアのスポーツカーメーカー「マセラティ」の創業100周年記念として
東京タワーにイメージカラーの青色&展望台に100表示のライティングが実施されました。

定番の芝公園。
イベントも開催されておりそれまではライトダウンされてました。



おまけ程度の花火も打ち上がり。



ライトアップです。







横浜ベイブリッジピンクカラー特別ライトアップ

2014-07-28 12:22:06 | illumination&light up
人気ブログランキングへ

横浜ベイブリッジ25周年にあたり、7月17日から来年の1月4日まで、
通常の青色からピンク色のライトアップになっています。
時期的に今より空気の澄んだ時期のほうがいいのですが、ロケハンを兼て
大黒ふ頭に行ってきました。













また冬の時期に出向こうと思います。

西丹沢滝めぐり その3

2014-07-25 12:27:11 | 日々写真
人気ブログランキングへ

下棚を後にして本棚に向かいます。

本棚

下棚沢の分岐から本棚沢に添う遊歩道を約10分程度歩くと「本棚」と登山道「畦ヶ丸」の分岐看板があります。
本棚の方に進むと滝が見えて来ます。
落差40mの美しい滝で結構な迫力です。
こちらも滝まで近寄れますが滝飛沫も激しくすぐにレンズに付くので
拭きながら撮影でした。











こちらは枯棚。
水量が乏しくチョロチョロと流れていました。
大雨の後とかでないと見応えはなさそうです。



本棚のすぐ隣に枯棚があります。
左が本棚、右が枯棚。







山北町には日本の滝百選の一つ「洒水の滝」もありますが
本棚はそれに勝るとも劣らない迫力でした。

こちらには例の骨はないなーと見てましたが、、やはりありました、、
自然の中ですから不思議ではないのでしょうね。

帰りは緩やかな下りなので少し道に迷いながらも無事に駐車場まで戻ることができました。

END