「さかはし」さん集まれ~*苗字は歴史の小宇宙

公開グループfacebook≪「さかはし」さん集まれ~*苗字は歴史の小宇宙≫

坂橋の出身地 大まかなMAP

2018-08-21 14:43:19 | 坂橋氏

さて、坂橋の出身地として考えられるのは、以下の頁に詳しいです!!

https://name-power.net/fn/%E5%9D%82%E6%A9%8B.html





ということは、かなり限られた範囲ということになります。

「埼玉県行田市」
「長野県長野市」
「新潟県見附市」

この3つに絞って、掘り下げを行いたいと思っています。

~~~*~~~

さて、私は苗字を調べる際には「姓氏家系大辞典」を調べるのだが、「坂橋」の項がないのです。
何故でしょう。これだけ事細かに書かれている本なのに…です。

そこに追加できるくらいの成果を目指してGO!です。





私の旧姓「さかはし」の歴史を探れ~~と父からのお達しが。でもなかなか出てこないんです。

2018-08-21 14:15:42 | 坂橋氏

父より、九里ばかり調べるのではなく、「坂橋」も探してくれ~という命が下りまして調べることになりました。

が、九里氏と違って、いろいろと調べてもあまり出てこないんです。(泣)

九里の方は、4年間迷って迷って迷いつつも、進み、今まではわからなかったことも掘り出すことができたのではと思うのですが、終わったわけではなく、九里の祖ともう一つの系図が出てきたことで、やっとやっとスタートラインについて、これから深めていくことができそう、というあたりです。↓がその4年間の足跡です。

https://blog.goo.ne.jp/kunorikunori



九里氏と同じ方法では、何も出てこない・・・ということは、新しめの苗字か、武士ではなかったために文書というものがないために、消えてしまったか、ではないでしょうか?

又一つ問題があって、コンピュータ自体が「坂」と「板」をうまく判別できていないということがあります。
もしかすると、私が「坂橋」を毎日入力していくことで、「板橋」と判別できるようになってくれるのかもしれませんが。


~~~*~~~

ブログとfacebookで、皆様からの情報を集めたいなぁ~と思っております。

どうぞよろしくお願いいたします。

読みは、私の家は「さかはし」でしたが、その地方によっては「さかばし」もあるようで、学校の先生には「さかばし」と呼ばれることも多々ありました。

「さかはし」「さかばし」の苗字の方が お近くにいらっしゃったり、聞いたことがあるよ~という方、是非ご一報いただけますと大変に嬉しいデス。助かります!

https://blog.goo.ne.jp/sakahashi-sakabashi

https://www.facebook.com/groups/sakahashi.sakabashi/?multi_permalinks=297758277655819¬if_id=1534579335313640¬if_t=feedback_reaction_generic