9月27日 木曜日
おはようございます。 酒好きの思想家です。
最近、ニュース解決の手が動かないのは、
何か報道の方向性に問題があるように感じる今日この頃です。
解決しないから報道なのかな?
国連演説を聞いて気付いたことです。
各国の主張が違うことは良いにしても、
トップクラスがこれほどまでに意見の違いがあるのですから、
国民一人一人の意見が対立するのも当然です。
これってもしや、
「自尊心」なのではないのかと思い、
「自尊心の対立」 「自尊心の主張」 が問題の本質なのかもしれないと感じるのです。
なぜなら、自らが正しいと主張しているからです。
自らの自尊心を満たすことが社会現象なのかもしれません。
重要なのは、目の前にある問題を解決することにあるはずですが、
いつしか私たちは、
相手の自尊心を傷つけ、自らの自尊心を満足させることが勝者だと勘違いしている。
つまり 「勝つこと」 は、「自尊心ゲーム」です。
そこで一度、「自尊心ゲーム」 を考えてみたいと思います。
まずは、相手を馬鹿にして自らの自尊心を満たします。
その為には、自らよりも優れた人物は排除します。勝つ為です。
成果が手に入れられるなら良いのですが、
手に入らなければどんどん性格が悪くなるという最悪のゲームです。
もう一つの「自尊心ゲーム」は、
「ウィンウィン・ゲーム」です。
自らの自尊心を満たすことが、相手の自尊心をも満たすというゲームです。
問題なのは、この優れた「ウィンウィン・ゲーム」が開発されていないことです。
これはいけません。早速、ウィン・ウィン国王に相談しなければ、
世界中の人々がさらに性格が悪くなる前に。
つづく。
おはようございます。 酒好きの思想家です。
最近、ニュース解決の手が動かないのは、
何か報道の方向性に問題があるように感じる今日この頃です。
解決しないから報道なのかな?
国連演説を聞いて気付いたことです。
各国の主張が違うことは良いにしても、
トップクラスがこれほどまでに意見の違いがあるのですから、
国民一人一人の意見が対立するのも当然です。
これってもしや、
「自尊心」なのではないのかと思い、
「自尊心の対立」 「自尊心の主張」 が問題の本質なのかもしれないと感じるのです。
なぜなら、自らが正しいと主張しているからです。
自らの自尊心を満たすことが社会現象なのかもしれません。
重要なのは、目の前にある問題を解決することにあるはずですが、
いつしか私たちは、
相手の自尊心を傷つけ、自らの自尊心を満足させることが勝者だと勘違いしている。
つまり 「勝つこと」 は、「自尊心ゲーム」です。
そこで一度、「自尊心ゲーム」 を考えてみたいと思います。
まずは、相手を馬鹿にして自らの自尊心を満たします。
その為には、自らよりも優れた人物は排除します。勝つ為です。
成果が手に入れられるなら良いのですが、
手に入らなければどんどん性格が悪くなるという最悪のゲームです。
もう一つの「自尊心ゲーム」は、
「ウィンウィン・ゲーム」です。
自らの自尊心を満たすことが、相手の自尊心をも満たすというゲームです。
問題なのは、この優れた「ウィンウィン・ゲーム」が開発されていないことです。
これはいけません。早速、ウィン・ウィン国王に相談しなければ、
世界中の人々がさらに性格が悪くなる前に。
つづく。