さきちゃんからの贈り物☆

愛娘さきちゃんと、ちょっとドジなママの育児日記です。
バイリンガルキッズを目指して、DWEしてます♪

Z会でことば遊び

2011年07月23日 | 習いごと&通信教育
今、こどもチャレンジを受講中のさきちゃんですが、
今後の通信教育を検討するため、
Z会の小学1年生コースのサンプルを取り寄せました

幼児コースも楽しくお試しをしましたが、
今回の1年生コースもやる気満々

今日は、ことば遊びパズルをしてみました



3文字のクロスワードです。
年長のさきちゃんには、少し難しいかな~と思っていましたが、
楽しそうにパズルを解いていました。

その後、
さきちゃん『もんだいつくるから、ママ答えてよ』と言って問題を作ったり、
ママの作った問題を解いて遊びました。

ちなみに、
さきちゃんの好きな通信教育の順番は、

①こどもチャレンジ
②Z会
③ドラゼミ      だそうです。

こどもチャレンジは、ワークもカラフルで付録もあり子どもにとっては魅力的なのだと思います。
さきちゃんも毎月楽しみにしています
ちなみに、私も小学生の頃やっていて、九九は進研ゼミの歌で覚えました。

Z会は、とてもシンプルですが、問題1つ1つに深いものを感じます。
回答も詳しく、この問題はどのような意図があるのかなども書いてあります。
こどもチャレンジよりは少し難しいようですが、さきちゃんは気に入っています
私は、高校の頃に少ししてましたが・・・さぼってました

ドラゼミは、読み書き計算中心のものです。
ドラえもん好きは、楽しくお勉強の習慣が身に付きそうです

どの教材も、さきちゃんは好きみたいで、
あれもしたい、これもしたいと言ってます

が・・・全部は無理なので、
今のところ、大好きなこどもチャレンジを継続

そして・・・
夏休みは時間がいっぱいあるので、
8月から、Z会もやってみることにしました

受験のため、周りには、塾に行きはじめたお友達もいますが、
送り迎えが面倒・・・
私もさきちゃんと一緒に学びたいなど、

お家での体験や学びを大切にしたい私にとっては、
通信教育は私にとってもワクワクするものです
毎月お家に届く教材をさきちゃんと一緒に楽しみにしている私を、
パパは理解できないみたいですが・・・

ほんとに、ワクワクするんです。
私の趣味の1つみたいなものです。ちょっとおかしいかな・・・。

さきちゃんも、
また、小学校になって忙しくなったら、
どちらかに絞るつもりです。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿