中年男子も、一歩、一歩、前へ

書評、痩せた、英語、音楽、魁!バイク、食、旅・・・

旅:埼玉県秩父市・日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征時に建てた三峯神社

2014-05-25 21:03:02 | 
埼玉県の秩父市の旧大滝村に三峯神社があります。ここは、山岳信仰の地で、今では道路が整備されておりますが、昔は、大変な登山を経て、登られたのだそうです。

三峯とは、妙法ヶ岳、白岩山、雲取山を総称した名前です。

主祭神は、伊弉諾尊・伊弉册尊であり、日本武尊(やまとたけるのみこと)が建てられたのだとか。

曇取山などが見えます。


珍しい三ツ鳥居があります。両端には「お犬さま」と呼ばれるオオカミの増があります。


非常にきらびやかな本殿です。とはいえ、改築したのは、2004年と言いますから、比較的時間が経っているのではないかと思います。大切にされているのでしょう。



こちらはご神木です。板東武士の鑑と言われた畠山重忠氏が植えたものと伝えられています。たまに、いきなりご神木に抱きつくだけだきついて、帰ってしまう方がいらっしゃるようですが、手水により身を清め、拝殿で礼拝せずに行うのは失礼にあたるのだそうです(瀬上あきら「神主さんの日常」p.12)。


ちなみに、宿坊も運営されており、日帰り温泉もあります。
妙法ヶ岳の山頂にある奥の宮に登ったら、この温泉でつくろいではどうでしょうか。

それでは奥の宮にレッツゴー!距離は2.5km。行きはだいたい1時間程度、帰りはその半分くらいでしょうか。


最初の鳥居。ここに登山ポストがあります。また、熊に注意するように呼び掛けられています。


二つ目の鳥居です。ここからだんだん急になっていきます。登山道がはっきりしていないので、迷ってしまうこともあるかもしれません。


太陽の光がとても優しいです。


三つ目の鳥居です。この手前に落ちたら非常に危ない崖道があります。


岩と木の戦い。ほとんど土のない岩の上に、大木が根を張っています。勇壮な木々、といえるのではないかと思います。


最後の鳥居です。


ここからの方が山道らしい怖さがあります。

最後の〆は、鎖場です。これは上からみたものですが、本当に崖です。鎖場でうまく登っていく人は、あまり鎖を使わずに、岩をするすると登りながら、たまに使う程度かも。ある程度、勢いをつけて登ると、あまり疲れません。


そして奥の宮のお社があります。ようやくついた。


頂上から見える風景です。ようやく登れた!


下りは登りよりも、体力的にも精神的にも楽です。最初の鎖場だけは、丁寧に登らないといけないですが。


売店で以下の二つの本を見かけましたので、紹介しておきたいと思います。

中山高嶺(三峯神社宮司)『三峯、いのちの聖地』
瀬上あきら『神主さんの日常』

三峯神社
埼玉県秩父市三峰298-1


<このブログの管理人>
40代中年男性。
人生100年時代をどう生き抜くか、人生の羅針盤を探して、「心の放浪中」。

こんなブログを読んでいただいてありがとうございます!



最新の画像もっと見る