桜 夕口ーの明るい森林ブログ

桜を紹介していきます。

こちらにもご注目してください。







大阪市内では昭和30年代の駅舎と平成20年代の駅舎が、隣接している

2009-11-27 | Weblog








 南海沿線には、昭和の時代から余り変わらないレトロというかミステリーな駅が多い。
画像では、分かりにくいかもしれないがちょっと驚く人もいるかもしれない。 題名通り実際に隣接しているといっても過言では無いが、将来的にはなにわ筋線が開業しこの駅も地下駅になるそうです。
 少なくとも平成10年代だと、南海汐見橋駅を下車して千日前線に乗車して福島区方面に赴いた人も多かったかもしれない。 だが、最近では、阪神に乗る人も増えてきているそうです。 兵庫に行けますから、その利点が大きいのでしょうね。 実際には、大阪難波駅乗換えの方が多いかもしれません。 但し、大阪難波駅の方が徒歩の時間は長いです。 一部の人しか、兵庫から和歌山方面には行かないかもしれない。
 冒頭の画像と、最下部の画像を見比べていただきたいが、駅の名称が違う点を理解されたい。
要するに、現時点に限っては地上は南海汐見橋駅で、地下が阪神桜川駅と千日前線桜川駅なんです。

 なにわ筋線が、出来上がると昭和30年代のちょっとミステリーな駅舎は確実に作り変えられるでしょうね。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その内に、ご都合主義者が・・・

2009-11-26 | Weblog
赤ちゃんポスト、2年半で51人 「国の母子支援必要」(朝日新聞) - goo ニュース

 51人。 エリア51でもなければ、イチローの背番号でもない。事実上の、捨て子の人数です。 その内に、ご都合主義者が、幼児をポストにいれるかもしれない。
悲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輸入業者は喜んでいるあろうなぁ(US$1が、86円台)

2009-11-26 | Weblog
財務相、為替介入を示唆=第2次補正で円高対策も検討-政府(時事通信) - goo ニュース

 過去にも、USAの民主党政権時代に超円高になってから円安になった時期があって、地味に輸入品の値上がりがあった。

 再び、似たようなことが繰り返されるか否かが不明な状況です。 又、違った種類の問題が発生するかもしれない。 具体的には、デフォルトやデノミです。

 まぁ円高であれば安価に仕入れられるから喜んでいる輸入業者を知っているが、それも景気回復が無ければ無意味です。

 やはり、マイナス金利を考慮しないといけないでしょうね。 これについては、否定的な人々も多いであろうが一回行っておけば、当面の円高は回避出来るでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度内は読めるマンガのお話

2009-11-26 | Weblog
原作者死後も投げかけられる教訓「クレヨンしんちゃん」中国商標事件の今(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

 単純に笑える内容か否かはともかくとしても、少なくとも笑えない報道もございます。
上記の報道をお読みいただけると、幸いです。
 遺作のネームがあったことから、今年度内はマンガ版の新作は読めるようです。 
 無論、繰り返しになりますが、笑えないのが上記の内容です。
ある意味、両極端ですが、やはり、区別して理解しないといけないでしょうね。
良い作品(佳作)を作り出すには、苦労する。だが、それを水泡にしてしまう人がいる。
迷惑をかける子供のお話であっても、法律の保護下にあるわけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

90年代のマンガの続きを平成20年代になって読んだような?

2009-11-26 | Weblog
 題名そのままだし、今は、平成20年代であるから、題名についてごく自然に感じられる人も多いであろう。
 だけど内容というか、感想は、凄かった。 もしかしたら、今のようなハイテクを使いまくりの時代が終わるかもしれない。 一部の店舗で、インターネット通販に切り替わった企業も多いけども、将来は厳しいから一般的な小売の復活の視野も考慮されたらどうでしょうか? 単なる提案です。
 相変わらず、良い意味で、錯乱というか発狂させられるような内容でした。 賞賛します。 まぁ、可能であればあの博士を再登場させて欲しいです。

 いまいち、よく分からない人々も多いであろうが、要するに90年代のマンガの事実上の続編が平成20年代になって執筆されて読んだら驚いたということです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンは、良いが・・・

2009-11-26 | Weblog
北方4島「ロシアが不法占拠」=政府答弁書(時事通信) - goo ニュース

 民主党政権になった事から始まった事業仕分けの影響で自衛隊の募集が、こそっと民間委託されるようになった。 それから、この発表。 

 パンは良いが、何らかの動きが有り得ますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマキリと水カマキリは、どっちが・・・

2009-11-25 | Weblog
「種の起源」初版本1500万円 英民家で発見、競売(共同通信) - goo ニュース

 進化論(ダーウィニズム)については、否定する。その否定の話し合いの中で「カマキリと水カマキリは、どっちが・・・」といった真剣な質問であっても、回答されずに爆笑された。
 一応は、水に這うものといった既述(記録というか印字)があったから、水カマキリが始めであろうなぁ。

 だが一方で新種の生物もいるらしい。 難しい世の中です。 神様が創造された生物を人間(現代人)が発見していなかっただけなのか、神様が新たに創造されたかについては、想像するしかない。

 何にせよ、トイレで発見されたこの書籍については、真剣に読まなくても売買しなくても良いであろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリスト教と算数#23

2009-11-25 | Weblog
過去のキリスト教と算数をお読みになられたい方々はこちらをクリックしてみてください。 実際の所、右上の部分でキリスト教と算数と入力し、このブログ内でを選択してからクリック(検索)されても構いません。 これ位は、知らないばかりか、出来ない人が悪いな。 

 簡潔にしておきます。「三分の二。」とは、2÷3を意味示す状態です。
実際に、2÷3を計算してみてください。 ちなみに、今回は、23回目です。

2190X111÷365+111=?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党の友愛かぁ

2009-11-24 | Weblog
激しいヤジ、民主新人に自民苦言「友愛の心に反する」(朝日新聞) - goo ニュース
 民主党自体が、複数の政党が組み合わさって出来上がり、民主党が出来上がってから政治家になった人は少数派になっている。 要は、過去には自民党や社民党に所属していた人々が多い。
従って、友愛というものは、民主党内部で結束を強めるために用いられているようです。
皆様、今の所、これは、健全な状態だと考えて受け入れた方が良いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい子供は助けましょう

2009-11-24 | Weblog
バッグに乳児の2遺体 神奈川・松田町の河川敷(朝日新聞) - goo ニュース

 最近の日本では、やはり常識が無くなってきています。 少子化が叫ばれているが、こんな悲しい事件が発生しています。 羞恥心が無いのか? 
 このままだと、日本は、常識が無いか気が短いか、先述した両方該当する悪人ばかりになってしまいます。

 子供を得るのに苦労している親御さんや育児で困っている親御さんがおられるのは分かりますが、養子にだす選択もあるはずです。 乳児院に行ってきたから、そういった親御さんの精神に問題がある場合も多少は、私は理解しているつもりです。

 少なくとも、交通事故や犯罪の被害や怪我や病気で8歳未満で無くなるお子様が居られるが、こういった殺人に対して、私は強く反対していきたいです。

 ちょっと、話は変わるが、上の人から「小さい子供からは目を離すな。」と言われた。
要するに、赤信号を無視して走り回る小さな子供がいるので、健全な管理が必要なんです。 所が、こういった事柄に対して否定的であったり、誤解をしている人々も多い。 もしくは、少し、お疲れの親御さんも多いのかもしれない。 それも結局、非常識だと認識し状況の是正の為に、非難しないといけないのであろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計算高い政治家もいたようです(スパコンは、予算復活)

2009-11-24 | Weblog
スパコン「予算復活」へ 仕分け説明、重い責任 批判受け方針転換(産経新聞) - goo ニュース

 開発投資をしないと儲からない。 それに、一部の人々は愛国心はあるが・・・といったような頭脳流出しかねない状況でした。 本当に、海外に転職する人もいたかもしれない。
 まぁ何とかなったみたいです。
 事業仕分けも始めの第一歩だったから、失敗もあったかもしれない。 私も大失敗から始まったことがありました。
例えるならば、本当に初めて行く町で道に迷ったようなものです。 だが、これは、政治だから取り返しのつかない失敗をしてはいけない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PKOは、廃止ですか・・・

2009-11-24 | Weblog
PKO施設「廃止」、官庁営繕費削減…仕分け再開(読売新聞) - goo ニュース

 事業仕分けの影響で、ある人手不足と言われている団体の人集めが、民営化されるらしいです。 これってあの団体の民営化の序章かな?

 その内に、子供のケンカから親のケンカに発展したら、「海外でお会いしたいですね。」といった発言をする親御さんが増加するでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

61%

2009-11-24 | Weblog
消費税上げ「容認」が61%…読売世論調査(読売新聞) - goo ニュース

 詐欺師に騙された人々が、61%では無いのを望みます。 これ以上、日本の国際競争力が無くなるような行動を是認していてはいけない。

 消費税が61%にならなければ良いのだが・・・

 悪い時代はまだ来ていないかもしれない。 もっと、悪い時代がやってくるかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民をいじめてきた結果・・・

2009-11-24 | Weblog
【自民党崩壊の現場】“王国”にも吹いた逆風 「戦う姿勢がみられない」(産経新聞) - goo ニュース

 やっぱり、理不尽な行動の結果だと思う。 確定しているのは、不景気。 
知り合いが、業務面で将来性を考えずに大きな過失をしでかした結果、辛い状況に陥った。 それを連想してしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中近東のある地域では・・・

2009-11-24 | Weblog
 中近東のある地域では、インフルエンザが流行していないそうです。 但し、密輸トンネルが存在しているのと空気感染が今後は考えられるから、いつまで、現状維持が行えるかについては、不明です。

 昨今の日本で、鎖国をした場合餓死者が出現する位に輸入食品に依存しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推奨するバナー(9種類)

紹介文の一例 桜 夕口ーさんが、能天気な情報公開をなされています。