昨日と今日で、13品に17回の加工をこなしました。
ものによっては、1回加工してからセットし直し、さらにもう1回といったものもあり、合計17回の加工になりました。
折しも3月としては25年ぶりの積雪(といっても夜明け前に1cm)となり、今朝は今朝で気温は氷点下にまで下がり、ここしばらくの間では最も寒い二日間でした。そしてその二日間ともに細かな水仕事が集中するという、なんとも皮肉なものです。
思い返せば、先月も何年かぶりの氷点下6度や7度の時も、同じような細かな水仕事が重なり、「何もこんな寒い日に重ならなくても…」と思ったものでしたが、今回も同じようになってしまいました。
一回の加工が30分のワークでも、5時間10時間のワークでも、セットしたりする段取りの手間はさほど変わりません。いや、小さいワークほどセットが難しい場合が多いです。
さらに、加工が終われば汚れやサビ落としのために酸を使い、終業時にはストーブにかけておいたお湯で手を洗うと、それはもうひどい肌荒れ状態となり、ヒビ、アカギレが量産されてしまいます。
それでも、週末には再び暖かくなるとのこと(雨らしいですが)。
確実に春はやってきているようです。
金型、金属加工について何でもお問い合わせ下さい。
有限会社木村製作所
http://www7b.biglobe.ne.jp/~meister-kimura/
ものによっては、1回加工してからセットし直し、さらにもう1回といったものもあり、合計17回の加工になりました。
折しも3月としては25年ぶりの積雪(といっても夜明け前に1cm)となり、今朝は今朝で気温は氷点下にまで下がり、ここしばらくの間では最も寒い二日間でした。そしてその二日間ともに細かな水仕事が集中するという、なんとも皮肉なものです。
思い返せば、先月も何年かぶりの氷点下6度や7度の時も、同じような細かな水仕事が重なり、「何もこんな寒い日に重ならなくても…」と思ったものでしたが、今回も同じようになってしまいました。
一回の加工が30分のワークでも、5時間10時間のワークでも、セットしたりする段取りの手間はさほど変わりません。いや、小さいワークほどセットが難しい場合が多いです。
さらに、加工が終われば汚れやサビ落としのために酸を使い、終業時にはストーブにかけておいたお湯で手を洗うと、それはもうひどい肌荒れ状態となり、ヒビ、アカギレが量産されてしまいます。
それでも、週末には再び暖かくなるとのこと(雨らしいですが)。
確実に春はやってきているようです。
金型、金属加工について何でもお問い合わせ下さい。
有限会社木村製作所
http://www7b.biglobe.ne.jp/~meister-kimura/