風もなく今朝もいいお天気です。
ウグイスがにぎやかに鳴いています。
今朝も18℃と爽やかです。
庭の花です。
挿し芽箱のヒペリカムが今朝咲きました。
↓
真冬の赤い葉はもっときれいでした。
茎も赤く雌しべも紅くとても可愛い花です。
2年前に小さな挿し芽をいただいてきました。
↓
キョウカノコもまもなく開花。
↓
バーベナ。
↓
可愛いユキノシタあちこちに。
よくふえますが引くのは超簡単です。
↓
今年のほうずきはたくさんの花です。
カメムシに気をつけています。
↓
アリステア・エクロニー。
↓
ツユクサ。
今朝も一輪開花。
↓
アメリカンブルー。
↓
夕食はすき焼き。
東京ネギを食べない人がいます。
いつも京都の九条ネギか青ネギです。
↓
土曜日で早くからでかけました。
2ヶ月も出張に行かなくて・・・おさんどん休暇がありません。(涙)
今日は庭でお茶して夢子さんします。(*^-^*)
下にメジロと雑木林を載せています。
昨日は雑木林に向かって歩きました。
木陰の下を歩くのは快適です。
散歩中に左足のスネに違和感を感じて・・・。
裾をめくって見ましたが何もなく又しばらく歩くとチクチク。
もう一度深くめくるとひぇ~毛虫が引っ付いていました。
どうやって入ったのか不思議ですがイラガでなくてよかったです。
そしてどうやってはたき落としたのか・・・覚えていません。
気持ちの悪いこと一目散に階段を駆け上がって帰ってきました。
それにしても階段の早く上がれたこと。
これが火事場の馬鹿力かと・・・イッヒッヒ。
帰ってすぐに着替えて洗濯しましたが思うだけで鳥肌が立ちます。
参りました。
昨日のお立ち台にはメジロが止まっていました。
最近は姿の見えないウグイス、シジュウカラ、ムクドリ、スズメ、ヒヨドリしかいません。
ヤマガラも見なくなりました。
↓
雑木林のキョウチクトウ。
開花はまだまだです。
↓
青葉の木陰が涼しくて爽やか。
↓
昨夜は美しい真ん丸お月さんが輝いていました。
ほぼ真ん丸・・満月が近いです。
↓
上に花を載せています。